桜田伝次郎

提供:SMpedia
桜田伝次郎

さくらだ でんじろう、1952年(昭和27年)3月-

概要

仕掛人。緊縛師。AV監督。1976年(昭和51年)頃、上京してきた玉井敬友の舞台を手伝うきっかけで長田英吉を知り、SMショーの魅力を知る。自らGSG企画を立ち上げSMショーを企画。玉井敬友長田英吉らの活動とあわせ、1970-80年台のSMショーブームを形成する。GSG企画の西荻窪アトリエ、六本木のSAMM、大塚のマイウェイ、中野の中野クィーンなどでSMショーを開催し、ストリップ劇場でのSMショーのブームへもつながる。GSG企画の観客として参加していた後の明智伝鬼は、やがてGSG企画のSMショーを手伝うようになり、ショーの終了後に緊縛のイベントを定期開催。1985年(昭和60年)に桜田伝次郎はいったんSMショーから引退するが、明智伝鬼はその後のSMショー開催を引き継ぎ、独自の世界を構築していく。明智伝鬼の「伝」は桜田伝次郎から、「鬼」はGSG企画の役者をしており、後のAV監督である鬼沢修二から由来して命名されている。1985年(昭和60年)以降はAV監督として活動するが、2009年(平成21年)に再びSMショーの舞台に復帰。シアターPOOを中心に多くのイベントを開催。

別名

Denjiro Sakurada明石雷蔵

略歴

1976年(昭和51年)、それまで大阪で活動していた玉井敬友が上京して劇団「シアタースキャンダル」を設立。六本木のシアタースキャンダルのアトリエでの公演のスタッフとして桜田伝次郎が呼ばれる[注 1][1]

1976年(昭和51年)、玉井敬友シアタースキャンダルの責め師の役として長田英吉に出演依頼。これがきっかけで桜田伝次郎長田英吉を知る[1][2]

1976年(昭和51年)ー1980年(昭和55年)[注 2]桜田伝次郎は独自にSMショーを企画するGSG企画を設立。アトリエを荻窪駅の近く[注 3]とし、ここでGSG企画の最初のSMショーを開催。

1976年(昭和51年)ー1985年(昭和60年)、GSG企画が企画するSMショーが、GSG企画の西荻窪アトリエ、六本木のSAMM(賀山茂の店)、大塚のマイウェイ(本田富朗の店)、中野の中野クィーン(本田富朗の店)で開催される。桜田信村井弦が責め師として出演し、女優は黒川真由美など。後のAV監督鬼沢修二爆弾五郎という役名でマイウェイでのイベント「SMボンバー」に出演。[1]

1978年(昭和53年)頃?、GSG企画のSMイベントは会員制をとっており、この会員として後の明智伝鬼が応募してくる[注 4][2][1]

1979年(昭和54年)頃?、『SM飼育教室』シリーズが開始。

1980頃(昭和55年)?、当初桜田伝次郎は企画のみに専念しており、舞台には出演していない。GSG企画の西荻窪アトリエに出演していた桜田信が急病のため、代理として舞台に上がったのが最初のSMショーの出演。この時、桜田信をもじって桜田伝次郎という名前が誕生した[1]

1980頃(昭和55年)7月、S&Mスナイパー7月号に「SM・飼育教室潜入ルポ」の記事。「GSGという集団が長田英吉の協力でショー」と。

1981年(昭和56年),セルフ出版劇画ブッチャー12月号増刊『風俗最前線1981』(末井昭編集)にGSG企画の『SM飼育室』の様子が3ページ紹介。西荻窪で開かれているSM撮影会と紹介。

観客であった明智伝鬼は、次第にショーを手伝うようになり、やがてショーが終わってから、会員の前でモデルを緊縛し、それを後の鬼沢修二が撮影するといった形が定借してくる[注 5]

1982年(昭和57年)1月29日、スナイパー1にて東京SM企画による『悦虐の繩人形』出演:野原いずみ水野純子[3]

1982年(昭和57年)2月5日、6日、スナイパー1にて東京SM企画による『情炎・人妻調教日記』出演:小杉夕子倉田恭子[3]

1982年(昭和57年)2月16日、マイウェイにてGSG企画による『SM飼育教室 特別講演 SM・淫獣たちの宴』出演:黒川真由美沢のぞみ[3]

1982年(昭和57年)2月21日、マイウェイにてGSG企画により、毎週2回の『女体・浣腸独楽責め』がスタート。出演:桜田伝次郎爆弾五郎

1982年(昭和57年)2月26日、スナイパー1にて東京SM企画による『SM縄獣館秘話』出演:中野裕子朝野かほり[3]

1982年(昭和57年)3月13日、スナイパー1にて東京SM企画による『初縄・雛奴隷』出演:朝野かほり小林あけみ[3]

1982年(昭和57年)3月13日、スナイパー1にて東京SM企画による最終企画『変態SM地獄IV〜羞恥責め・やわはだなぶり』演出:村井次郎[3]

1982年(昭和57年)6月12日、アルス・ノーヴァにてSM水族館による『SMスワッピングー調教交換IIIー』出演:黒川真由美。劇終了後に撮影会「繩縛少女〜猿轡篇〜」出演:石川秋子、繩縛師:明智伝鬼

1982年(昭和57年)8月、『SM特別月間[注 6]。PART I(1日-10日):(昼)『白夜と愛の狩人(ラブハンター)』(夜)『桜田伝次郎、とGSG』、PART II(11日-20日):(昼)『玉井敬友シアタースキャンダル+高杉かほり』(夜)『高橋&ザ・KAGEKI』、PART III(21日-31日):(昼)『オサダゼミナール』(夜)『黒と薔薇[4]

1983年(昭和58年)3月、新宿南口にシアターPOOを開く。

1985年(昭和60年)、SMショーから引退。この時、それまでのGSG企画のSMイベント会員を明智伝鬼に譲り、明智伝鬼は引き続き独自にSMショーを続けることとなる[1]

1985年(昭和60年)〜2009年(平成21年)まではSMショーはおこなっていない。AV監督やモデルオフィス活動。

2005年(平成17年)9月6日、東京厚生年金会館にて『明智伝鬼追悼式』(発起人:団鬼六高須基仁桜田伝次郎早川佳克)

2009年(平成21年)12月6日、シアターPOOにて25年ぶりにSMショー[注 7]

2010年(平成22年)、「昭和SMの復活」をスローガンに、シアターPOODX歌舞伎町SM大会などで精力的にショーをおこなう。志摩紫光一鬼のこなどとの二人会。

2011年(平成23年)、シアターPOODX歌舞伎町SM大会などを中心に活動。風見蘭喜神凪などとの二人会。

2012年(平成24年)12月24日、シアターPOOでの『SMファン感謝祭・第二幕』【出演】栗鳥巣内山沙千佳SHIMA Malphas &ルーシー、夜羽エマ荊子桜田伝次郎松本格子戸

2013年(平成25年)7月15日、シアターPOO開場30周年記念特別企画特別企画『SMファン感謝祭』【第1部出演】京はるなSHIMA Malphasルーシー蓬莱かすみ&倖田李梨、シーナ荊子蕾火&ゆき、【第2部出演】若林美保内山沙千佳朱魅(卯月朱美)、夜羽エマ&ice、一鬼のこ&七(十三花)、桜田伝次郎

2013年(平成25年)12月23日、シアターPOOにて『SMファン感謝祭!』【出演】若林美保鳳麗鵺神蓮蓬莱かすみ&倖田李梨、SHIMA Malphasルーシー徳井唯三代目葵マリー&大貫希、栗鳥巣夜羽エマ&ice、結月里奈&杏野ヒナナ、荊子上条早樹&愛子、桜田伝次郎&あおい、松本格子戸

2015年(平成27年)、シアターPOOにて『桜田伝次郎・縄縛サロン』第1回開催。

2015年(平成27年)9月27日、メンズサイゾーインタビュー

2018年(平成30年)9月15日、シアターPOOにて『ファイナル桜田伝次郎・悦虐飼育残酷浣腸排泄劇』で108回目のソロライブを終演。

2018年(平成30年)9月25日、DX歌舞伎町SM大会に出演。

2019年(令和元年)7月8日、『古式縄塾』を開始。

2019年(令和元年)10月29日、シアターPOOにて、桜田伝次郎&黒岩安紀子 presents 『団鬼六師を偲ぶ夕べ』。出演:桜田伝次郎黒岩安紀子里見瑤子若林美保

エピソード

代表作

AV

(整理中)

雑誌

参考資料

  1. 以下の位置に戻る: 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 桜田伝次郎, 私信 to U, 2014.4.9
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 桜田伝次郎『ライブショーのM女たち』SMマニア1996年(平成8年)2月号〜7月号。
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 桜田伝次郎, 私信 to U, 2019
  4. 別冊S&Mスナイパー1982年(昭和57年)9月号

注釈

  1. 玉井敬友桜田伝次郎共に、どういった経緯で桜田伝次郎が参加したのかについては記憶がない。
  2. GSG企画の正確な発足時期は調査中。玉井敬友が上京した1976年(昭和51年)以降で、GSG企画劇画ブッチャーに紹介される1980年(昭和55年)の間であることは間違いない。 北原童夢明智伝鬼と戦後日本のSM史』in 『変態さんがいく』(別冊宝島編集部, 2000)では「1977年(昭和52年)」設立となっている。
  3. 杉並区西荻南2-19-10
  4. 「ムーンフォトクラブ」という会員制の会員になったことがきっかけで、やがてSM撮影の会の緊縛を担当するようになる。
  5. 桜田伝次郎の私信では、最初はあまり緊縛にこだわりのなかった明智伝鬼だが、このショーの終了後の緊縛イベントが始まり、めきめきと緊縛の腕を上げていったようだとのこと。
  6. 川上譲治が公然わいせつ罪で逮捕されているので、実際に興行がおこなわれたかどうかは不明
  7. 「女王様の毒艶会」の特別出演として。
  8. 桜田伝次郎の記憶では恐らく大塚マイウェイでの撮影。

お役たちweb