「昭和SMの歴史」の版間の差分

提供:SMpedia
(ページの作成: == 引用文献== <references/> ==注釈== <references group="注"/> == お役たちweb== ==つながり== {{DEFAULTSORT:SMしょーのれきし}} Category:昭和SM文化 …)
 
 
(同じ利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Template:Kakikake-stub}}
==古い時代==
鎌倉時代(1185年 – 1333年)、説教節の『[[安寿姫]]([[山椒太夫]])』などに「丹波の穴太より、尋ね出だし、[[高手小手]]に縛めて、国分寺へぞ引きたりける」といった一節ば伝承されている。


1683年(天和3年)、中山勘解由が「[[海老責]]」を考案<ref>佐久間長敬『[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2937127 '''徳川政刑史料 拷問實記''']』(南北出版協会, 1893)</ref>。
1686年(貞享3年)、'''井原西鶴'''が『'''好色五人女'''』で「'''八百屋お七'''」の事件<ref group="注">1683年、八百屋の娘お七が、火事になれば恋人に会えると思い放火。市中引き廻しのうえ、鈴ヶ森の刑場で火刑にされた。</ref>を取り上げる。
1717年(享保2年)、「'''八百屋お七'''」の事件を文楽にした紀海音『'''[http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/877227 八百屋お七恋緋桜]'''』がヒット。
1730(享保5年)、狂言の絵入台本集『'''狂言記 拾遺篇'''』に紹介されている『'''棒縛り'''』では太郎冠者が[[天秤棒担ぎ縛り]]にされ、次郎冠者は[[後手縛り]]に。
1740年(元文五年)、並木宗輔作『'''鶊山姫捨松'''』の三段目『'''[[中将姫の雪責め|中将姫雪責の段]]'''』
1746年(延享3年)、竹田出雲・三好松洛・並木千柳の文楽『'''菅原伝授手習鑑'''』で老女方の覚寿が苅屋姫を杖でせっかん。
1772年(安永元年)、新内『'''[[明烏夢泡雪]]'''』。
1773年(安永2年)、[[捕縄術]]の一派『鏡新明智流』の道場が日本橋に「士学館」として開館。
1775年(安永4年)、1727年に大岡越前の捌きで死罪となった「白子屋お熊(駒)<ref group="注">材木商白子屋の娘お熊が、浮気相手の忠八、母の常などと婿の殺害を謀り失敗。死罪。白無垢の上に黄八丈の小袖を着て、首には水晶の数珠を掛け市中引き回しの上、南大井の鈴ヶ森刑場で斬首。</ref>」の実話から文楽の松貫四・吉田角丸合作『'''恋娘昔八丈'''』が生まれる。
==戦前==
1896年(明治29年)6月、東京・本郷の春木座での『'''日清戦争・夜討之仇譚'''』の看護婦の拷問シーンが話題となり、同種の拷問芝居がブームになる<ref name="ero">[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4787270540?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4787270540 下川耿史『日本エロ写真史』(青弓社, 1995)]</ref><ref name="sonokoro">[[伊藤晴雨]]『'''其の頃を語る(一) 新派劇の責場'''』[[奇譚クラブ]]1953年(昭和28年)6月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195306/02/128.html p134]</ref><ref group="注">男優が女装で演じていた。[[伊藤晴雨]]もこの芝居を観ている</ref>。
1897年(明治30年)4月、歌舞伎座での大口屋暁雨『'''侠客春雨傘'''』でせっかん場面。九代目市川團十郎で大ヒット。
1919年(大正8年)12月、[[伊藤晴雨]]が[[佐原キセ]]をモデルに雪責めの写真。
1920年代?、浅草[[観音劇場]]で[[曾我廼家五九郎]]が『'''[[人肉の市]]'''』を舞台化<ref name="seieki10">[[伊藤晴雨]]『'''非小説 性液(十)'''』[[奇譚クラブ]]1954年(昭和29年)11月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195411/01/061.html p68]</ref><ref name="seieki11">[[伊藤晴雨]]『'''非小説 性液(十一)'''』[[奇譚クラブ]]1954年(昭和29年)12月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195412/053.html p169]</ref>。
1921年(大正10年)6月、[[伊藤晴雨]]が[[佐原キセ]]をモデルに『臨月の夫人の逆さ吊り写真』。
1921年(大正10年)、[[鈴木泉三郎]]が[[伊藤晴雨]]をモデルとした『[[火あぶり]]』を発表。
1925年(大正14年)夏、[[伊藤晴雨]]が責め専門の劇団を設立。
1928年(昭和3年)、[[伊藤晴雨]]が『責の研究』を発刊。
==昭和20年代(1945年〜1954年)==
1947年(昭和22年)1月1日、[[帝都座]]五階劇場のオープンとして『ヴィナスの誕生』公演。[[ストリップ]]の源泉ともいわれる。
1947年(昭和22年)5月、'''『[[猟奇]]』'''第4号に[[伊藤晴雨]]『虐げられたる日本婦人』。
1947年(昭和22年)10月、'''『[[奇譚クラブ]]』'''創刊。[[カストリ雑誌時代の奇譚クラブ]]である。
1948年(昭和23年)10月、遅くとも[[奇譚クラブ]]通巻9号から[[須磨利之]]、[[辻村隆]]が登場。
1949年(昭和24年)12月、'''『[[讀切ロマンス]]』'''創刊。
1951年(昭和26年)暮、[[百万弗劇場]]での[[伊藤晴雨]]の作・演出による『雪地獄生娘』『火責め水責めの生娘』が大ヒット。
1951年(昭和26年)2月、[[高橋鐵]]の'''『[[あまとりあ]]』'''が創刊。
1952年(昭和27年)、[[讀切ロマンス]]2月号に緊縛写真が登場。
1952年(昭和27年)、[[奇譚クラブ]]5・6月号からB5版からA5版へと変わり、内容も次第にSMを中心としたものに変わっていく。[[奇譚クラブの分譲写真]]の開始に相当する『[http://nawa-art.com/backnumber/1950/195206/177.html 裸婦肉体美写真実費分譲]』の案内。「責められる女各態」とある。
1953年(昭和28年)、[[奇譚クラブ]]4月号に[[沼正三]]が登場。
1953年(昭和28年)6月4日、[[伊藤晴雨]]「責めの劇団」の第1回公演が[[市川鈴本]]で。
1953年(昭和28年)7月、'''『[[風俗草紙]]』'''創刊。
1953年(昭和28年)、[[奇譚クラブ]]11月号に[[濡木痴夢男]]が登場。
1954年(昭和29年)2月15日、[[風俗科斈]]第2巻第2号に[[上田青柿郎]]の分譲写真の案内「[http://nawa-art.com/etc/195402/140.html 耽美派通信]」。
==昭和30年代(1955年〜1964年)==
==昭和40年代(1965年〜1974年)==
==昭和50年代(1975年〜1984年)==
==昭和60年代から平成へ(1985年〜1994年)==
==20世紀から21世紀へ(1995年〜2004年)==
==これからのSM(2005年〜 )==


== 引用文献==
== 引用文献==
8行目: 86行目:
==つながり==
==つながり==


{{DEFAULTSORT:SMしょーのれきし}}
{{DEFAULTSORT:しょうわえすえむのれきし}}
[[Category:昭和SM文化]]
[[Category:昭和SM文化]]
[[Category:SMの歴史]]
[[Category:年表]]
[[Category:総索引]]
[[Category:総索引]]

2021年9月29日 (水) 11:02時点における最新版

古い時代

鎌倉時代(1185年 – 1333年)、説教節の『安寿姫(山椒太夫)』などに「丹波の穴太より、尋ね出だし、高手小手に縛めて、国分寺へぞ引きたりける」といった一節ば伝承されている。

1683年(天和3年)、中山勘解由が「海老責」を考案[1]

1686年(貞享3年)、井原西鶴が『好色五人女』で「八百屋お七」の事件[注 1]を取り上げる。

1717年(享保2年)、「八百屋お七」の事件を文楽にした紀海音『八百屋お七恋緋桜』がヒット。

1730(享保5年)、狂言の絵入台本集『狂言記 拾遺篇』に紹介されている『棒縛り』では太郎冠者が天秤棒担ぎ縛りにされ、次郎冠者は後手縛りに。

1740年(元文五年)、並木宗輔作『鶊山姫捨松』の三段目『中将姫雪責の段

1746年(延享3年)、竹田出雲・三好松洛・並木千柳の文楽『菅原伝授手習鑑』で老女方の覚寿が苅屋姫を杖でせっかん。

1772年(安永元年)、新内『明烏夢泡雪』。

1773年(安永2年)、捕縄術の一派『鏡新明智流』の道場が日本橋に「士学館」として開館。

1775年(安永4年)、1727年に大岡越前の捌きで死罪となった「白子屋お熊(駒)[注 2]」の実話から文楽の松貫四・吉田角丸合作『恋娘昔八丈』が生まれる。

戦前

1896年(明治29年)6月、東京・本郷の春木座での『日清戦争・夜討之仇譚』の看護婦の拷問シーンが話題となり、同種の拷問芝居がブームになる[2][3][注 3]

1897年(明治30年)4月、歌舞伎座での大口屋暁雨『侠客春雨傘』でせっかん場面。九代目市川團十郎で大ヒット。

1919年(大正8年)12月、伊藤晴雨佐原キセをモデルに雪責めの写真。

1920年代?、浅草観音劇場曾我廼家五九郎が『人肉の市』を舞台化[4][5]

1921年(大正10年)6月、伊藤晴雨佐原キセをモデルに『臨月の夫人の逆さ吊り写真』。

1921年(大正10年)、鈴木泉三郎伊藤晴雨をモデルとした『火あぶり』を発表。

1925年(大正14年)夏、伊藤晴雨が責め専門の劇団を設立。

1928年(昭和3年)、伊藤晴雨が『責の研究』を発刊。

昭和20年代(1945年〜1954年)

1947年(昭和22年)1月1日、帝都座五階劇場のオープンとして『ヴィナスの誕生』公演。ストリップの源泉ともいわれる。

1947年(昭和22年)5月、猟奇第4号に伊藤晴雨『虐げられたる日本婦人』。

1947年(昭和22年)10月、奇譚クラブ創刊。カストリ雑誌時代の奇譚クラブである。

1948年(昭和23年)10月、遅くとも奇譚クラブ通巻9号から須磨利之辻村隆が登場。

1949年(昭和24年)12月、讀切ロマンス創刊。

1951年(昭和26年)暮、百万弗劇場での伊藤晴雨の作・演出による『雪地獄生娘』『火責め水責めの生娘』が大ヒット。

1951年(昭和26年)2月、高橋鐵あまとりあが創刊。

1952年(昭和27年)、讀切ロマンス2月号に緊縛写真が登場。

1952年(昭和27年)、奇譚クラブ5・6月号からB5版からA5版へと変わり、内容も次第にSMを中心としたものに変わっていく。奇譚クラブの分譲写真の開始に相当する『裸婦肉体美写真実費分譲』の案内。「責められる女各態」とある。

1953年(昭和28年)、奇譚クラブ4月号に沼正三が登場。

1953年(昭和28年)6月4日、伊藤晴雨「責めの劇団」の第1回公演が市川鈴本で。

1953年(昭和28年)7月、風俗草紙創刊。

1953年(昭和28年)、奇譚クラブ11月号に濡木痴夢男が登場。

1954年(昭和29年)2月15日、風俗科斈第2巻第2号に上田青柿郎の分譲写真の案内「耽美派通信」。

昭和30年代(1955年〜1964年)

昭和40年代(1965年〜1974年)

昭和50年代(1975年〜1984年)

昭和60年代から平成へ(1985年〜1994年)

20世紀から21世紀へ(1995年〜2004年)

これからのSM(2005年〜 )

引用文献

  1. 佐久間長敬『徳川政刑史料 拷問實記』(南北出版協会, 1893)
  2. 下川耿史『日本エロ写真史』(青弓社, 1995)
  3. 伊藤晴雨其の頃を語る(一) 新派劇の責場奇譚クラブ1953年(昭和28年)6月号, p134
  4. 伊藤晴雨非小説 性液(十)奇譚クラブ1954年(昭和29年)11月号, p68
  5. 伊藤晴雨非小説 性液(十一)奇譚クラブ1954年(昭和29年)12月号, p169

注釈

  1. 1683年、八百屋の娘お七が、火事になれば恋人に会えると思い放火。市中引き廻しのうえ、鈴ヶ森の刑場で火刑にされた。
  2. 材木商白子屋の娘お熊が、浮気相手の忠八、母の常などと婿の殺害を謀り失敗。死罪。白無垢の上に黄八丈の小袖を着て、首には水晶の数珠を掛け市中引き回しの上、南大井の鈴ヶ森刑場で斬首。
  3. 男優が女装で演じていた。伊藤晴雨もこの芝居を観ている

お役たちweb

つながり