「東京三世社」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の26版が非表示)
1行目: 1行目:
'''[[東京三世社]]'''(とうきょうさんせいしゃ)。[[三世社]]、[[三世新社]]、[[東京三世社]]と社名を変え、現在に続いている老舗雑誌社。1970年(昭和45年)に[[SMセレクト]]を発行し、その後のSM雑誌ブームの火付け役となった。
[[画像:sanseisya.jpg|350px|thumbnail|東京三世社]]
 
'''とうきょうさんせいしゃ'''。1951年(昭和26年)[[三世社]]として創立。[[三世新社]]を経て2010年まで。1971年の「[[SMセレクト]]」でSM雑誌ブーム。[[司書房]]、[[サン出版]]等が派生。
==所在地==
{{三世社}}
1952年(昭和27年)頃、[[三世社]]として「千代田区神田錦町2-3」にあった。「[[実話雑誌]]」を発行。
 
1963年(昭和38年)頃、[[三世新社]]として「台東区仲御徒町4-22」にあった。
 
1964年(昭和39年)、町名変更で同じ場所のまま[[三世新社]]として「台東区上野6-8-23」にある。
 
1968年(昭和43年)9月、[[東京三世社]]と社名変更して「台東区上野6-8-23」にあった。
 
 
現在、千代田区三崎町2-10-1(千代田区山崎町2-10-1)
 
==歴史==
1951年(昭和26年)、『別冊モダン日本』<ref group="注">1930年(昭和5年)、[[菊池寛]]によって文藝春秋社から創刊された『モダン日本』に起源をもつ。2年後にモダン日本社として独立。戦時中は『新太陽』に改名、戦後は新太陽社から復刊。1950年に『別冊モダン日本』として再生。1951年に廃刊。</ref>を作っていた牧野英二が[[吉行淳之介]]<ref group="注">1946年(昭和21年)東大を中退して新太陽社に就職。『アンサーズ』の編集長を経て、『モダン日本』の編集長に。</ref>、津久井柾章(名和青朗・名和左膳)と共に創立。『講談讀切倶楽部』を創刊<ref>Wikipedia</ref>。
 
1953年(昭和28年)頃、石坂幸男社長が[[宮坂信]]を引き抜く。
 
1955年(昭和30年)頃、[[山岸康二]]が「[[実話雑誌]]」に記事を書き始める。
 
1960年(昭和35年)9月、『時代傑作小説 臨時増刊』[[三世社]]。
 
1962年(昭和37年)、[[三世新社]]となる。
 
1968年(昭和43年)9月3日、[[東京三世社]]となる。
 
1970年(昭和45年)4月、[[仙田弘]]が入社。
 
1970年(昭和45年)、[[田中欣一]]が「Pinky」の取材を担当しはじめる。
 
1970年頃、『讀切倶楽部』が落ち込み『[[実話雑誌]]』が主力雑誌<ref name="senda">[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4938463970?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4938463970 仙田弘『総天然色の夢』(本の雑誌社, 2001)]</ref>。
 
1970年(昭和45年)11月、『実話雑誌』11月増刊号として[[SMセレクト]]が発売。[[宮坂信]]、[[仙田弘]]などが関わる。
 
1971年(昭和46年)1月、[[SMセレクト]]1月号が発売。隔月から月刊に代わり、2月号発行。3月号は準備不足で休刊<ref name="senda"></ref>。
 
1971年(昭和46年)7月、[[石川精亨]]他3名が[[司書房]]に移る<ref name="senda"></ref>。
 
1972年(昭和47年)2月、組合結成。
 
1972年(昭和47年)7月、[[宮坂信]]が退社して[[サン出版]]を設立。
 
1974年(昭和49年)12月、火事を起こす。御徒町を離れ水道橋に移る<ref name="senda"></ref>。
 
1975年(昭和50年)頃、オーナー<ref group="注">おそらく石坂平男。</ref>が死去<ref name="senda"></ref>。
 
1978年(昭和53年)、[[麻来雅人]]が小説を投稿開始<ref name="web">[http://maraimasato.blog90.fc2.com/ SM秘小説webと縛りの日々]</ref><ref group="注">当時の編集長は[[仙田弘]]、編集員に[[山根麗子]]。</ref>。
 
1980年(昭和55年)前後、自社ビルを建てる。
 
1995年(平成7年)、[[仙田弘]]が退社<ref name="senda"></ref>。
 
2005年(平成17年)、8月期には売上高45億円とピーク。その後は連続して赤字<ref name="news">[http://www.shinbunka.co.jp/news2010/08/100803-01.htm]新文化 出版業界紙 ニュースフラッシュ関連ページ:2010年8月3日閲覧</ref>。
 
2010年(平成22年)9月、営業を停止し、会社を存続させながら残務処理。山岡真一郎会長<ref name="news"></ref>。
 
== 事業 ==
=== 雑誌 ===
*『週刊モダン日本』
*『[[SMセレクト]]』
*「読切倶楽部」
*「[[実話雑誌]]」
*「夫婦と生活」
*「MEN」1973頃
*「PINKY」
*『'''コミック画報'''』(1966年頃、三世新社)
*『'''カメラ画報'''』(1966年頃、三世新社)
*『'''LOVE'''』([[東京三世社]], 1971)
*『'''ハスラー'''
 
===雑誌増刊===
*『美人ヌード悩殺300態 PINKY増刊4』(1972、三世新社)
*『'''成人映画・春の恍惚スペクタクル 実話とマンガ1973年5月増刊'''』([[東京三世社]], 1973)
*『'''愛縄の宴 漫画ウインキ昭和62年4月増刊'''』([[東京三世社]], 1987)
 
==編集人==
[[三世社]]時代は彦坂博、石川精学、石田昇、[[宮坂信]]
 
[[三世新社]]時代は石坂平男、山岡総一、山岡真一郎、[[宮坂信]]
 
[[東京三世社]]時代は、山岡総一、山岡真一郎、中村勝郎、[[宮坂信]]、[[仙田弘]]、長岡健次、[[山根麗子]]、島尾修、飯田哲章、田中尚一、兼田和雄、塩山芳明、小田由麻、山口英雄、清野有志、石坂隆久
 
== エピソード ==
*  石坂幸男は戦後、御徒町で飴や[[ゾッキ本]]を売っていた。
* 「三世」は「親子は一世、主従は三世」からとったのかもしれない。
==参考資料==
<references/>
==注釈==
<references group="注"/>
==外部リンク==
*[http://www.sansei.gr.jp/ 東京三世社ホームページ]
 
{{DEFAULTSORT:とうきょうさんせいしゃ}}
{{DEFAULTSORT:とうきょうさんせいしゃ}}
[[Category:出版社]]
[[Category:出版社]]
[[Category:1960年代の出版社]]
[[Category:1970年代の出版社]]
[[Category:1980年代の出版社]]
[[Category:1990年代の出版社]]
[[Category:2000年代の出版社]]
[[Category:総索引]]
[[Category:総索引]]

2014年4月15日 (火) 08:07時点における最新版

東京三世社

とうきょうさんせいしゃ。1951年(昭和26年)三世社として創立。三世新社を経て2010年まで。1971年の「SMセレクト」でSM雑誌ブーム。司書房サン出版等が派生。

概要

1951年(昭和26年)頃、ゾッキ本を扱う『一三堂」を母体に設立された出版社[1]。戦前の文藝春秋社に起源をもつ『モダン日本』を引き継ぎ、さらに『読切倶楽部』『実話雑誌』の実話系雑誌の出版社として出発した。1970年(昭和45年)には、SMセレクトを発行し、その後のSM雑誌ブームの火付け役となった。三世社三世新社東京三世社と社名を変え2010年(平成22年)まで続いた。設立当初には吉行淳之介や中村メイ子が在籍していた。

所在地

1952年(昭和27年)頃、三世社として「千代田区神田錦町2-3」にあった。「実話雑誌」を発行。

1961年(昭和36年)頃、三世社として「東京都千代田区神田三崎町2の16」にあった。

1963年(昭和38年)頃、三世新社として「台東区仲御徒町4-22」にあった。

1964年(昭和39年)、町名変更で同じ場所のまま三世新社として「台東区上野6-8-23」にある。

1968年(昭和43年)9月、東京三世社と社名変更して「台東区上野6-8-23」にあった。1973年も。

2011年(平成23年)、千代田区三崎町2-10-1(千代田区山崎町2-10-1)

歴史

1952年(昭和27年)?[注 1]ゾッキ本を扱う『一三堂」を母体[1]として。石坂幸男が設立[2]

1952年(昭和27年)、牧野英二[注 2]が『読切倶楽部』創刊。

1953年(昭和28年)頃、石坂幸男社長が宮坂信を引き抜く。

1954年(昭和29年)、吉行淳之介が『驟雨』で第31回芥川賞を受賞。受賞後三世社を辞める[1]

1955年(昭和30年)頃、山岸康二が「実話雑誌」に記事を書き始める。

1959年(昭和34年)、『週刊モダン日本』が宮坂信により創刊。

1960年(昭和35年)9月、『時代傑作小説 臨時増刊』三世社

1961年(昭和36年)10月、芸文社三世社新樹社など大衆読物雑誌社などにより「東京雑誌出版協会」創立[3]

1962年(昭和37年)、三世新社となる。

1968年(昭和43年)9月3日、東京三世社となる。

1970年(昭和45年)4月、仙田弘が入社。

1970年(昭和45年)、田中欣一が「PINKY」の取材を担当しはじめる。

1970年頃、『讀切倶楽部』が落ち込み『実話雑誌』が主力雑誌[4]

1970年(昭和45年)11月、『実話雑誌』11月増刊号としてSMセレクトが発売。宮坂信仙田弘などが関わる。

1971年(昭和46年)1月、SMセレクト1月号が発売。隔月から月刊に代わり、2月号発行。3月号は準備不足で休刊[4]

1971年(昭和46年)7月、石川精亨他3名が司書房に移る[4]

1972年(昭和47年)2月、組合結成。

1972年(昭和47年)7月、宮坂信が退社してサン出版を設立。

1974年(昭和49年)12月13日、火事を起こす。御徒町を離れ水道橋に移る[4]

1975年(昭和50年)頃、オーナー[注 3]が死去[4]

1978年(昭和53年)、麻来雅人が小説を投稿開始[5][注 4]

1980年(昭和55年)前後、自社ビルを建てる。

1995年(平成7年)、仙田弘が退社[4]

2005年(平成17年)、8月期には売上高45億円とピーク。その後は連続して赤字[6]

2010年(平成22年)9月、営業を停止し、会社を存続させながら残務処理。中村勝郎代表取締役社長。山岡真一郎会長[6]

事業

雑誌

雑誌増刊

  • 『美人ヌード悩殺300態 PINKY増刊4』(1972、三世新社)
  • 成人映画・春の恍惚スペクタクル 実話とマンガ1973年5月増刊』(東京三世社, 1973)
  • 愛縄の宴 漫画ウインキ昭和62年4月増刊』(東京三世社, 1987)

ギャラリー

編集人

三世社時代は牧野英二、彦坂博、石川精亨石田昇宮坂信

三世新社時代は石坂平男山岡総一山岡真一郎宮坂信

東京三世社時代は、山岡総一山岡真一郎中村勝郎宮坂信仙田弘長岡健次山根麗子島尾修、飯田哲章、田中尚一、兼田和雄、塩山芳明、小田由麻、山口英雄、清野有志、石坂隆久

エピソード

  • 石坂幸男は戦後、御徒町で飴やゾッキ本を売っていた。
  • 「三世」は「親子は一世、主従は三世」からとったのかもしれない。

参考資料

  1. 1.0 1.1 1.2 永江朗アダルト系出版社のルーツを探せ!』in 別冊宝島「性メディアの50年」(宝島社, 1995)
  2. Wikipedia
  3. 社団法人日本雑誌協会の出版年表
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 仙田弘『総天然色の夢』(本の雑誌社, 2001)
  5. SM秘小説webと縛りの日々
  6. 6.0 6.1 [1]新文化 出版業界紙 ニュースフラッシュ関連ページ:2010年8月3日閲覧

注釈

  1. Wikipediaでは一時、1951年(昭和26年)に牧野英二吉行淳之介、津久井柾章(名和青朗・名和左膳)と共に三世社創立とあった
  2. 1930年(昭和5年)、菊池寛によって文藝春秋社から創刊された『モダン日本』に起源をもつ『別冊モダン日本』を作っていた。『モダン日本』に起源をもつ。『モダン日本』は創刊2年後に文藝春秋社からモダン日本社として独立して発行。戦時中は『新太陽』に改名、戦後は新太陽社から復刊。1950年に『別冊モダン日本』として再生。1951年に廃刊。
  3. おそらく石坂平男。
  4. 当時の編集長は仙田弘、編集員に山根麗子

外部リンク