菊池寛
提供:SMpedia
きくち かん、1888年(明治21年)12月26日 - 1948年(昭和23年)3月6日
概要
小説家としても有名だが、雑誌関係の実業家としても活躍。特に、『夫婦生活』や東京三世社につながる雑誌を創刊していることに注目したい。
別名
略歴
1888年(明治21年)12月26日、香川県高松に生まれる。
1923年(大正12年)1月号、春陽堂から『文藝春秋』創刊。
1930年(昭和5年)、文藝春秋社から『モダン日本』創刊[注 1]。
1932年(昭和7年)頃、『文藝春秋』の座談会で菊池寛が秦豊吉に小林一三を紹介[1]。
1933年(昭和8年)、富永謙太郎が菊池寛の新聞小説「結婚街道」の挿絵でデビュー。
1933年(昭和8年)3月、『話』(文藝春秋社)創刊。
1935年(昭和10年)、「直木賞」の設置。
1945年(昭和20年)3月、戦火が激しくなり『文藝春秋』が休刊。
1945年(昭和20年)10月、『文藝春秋』復刊。
1946年(昭和21年)3月、菊池寛は文藝春秋社を解散。佐々木茂索が文藝春秋新社を設立。
1946年(昭和21年)6月、進駐軍に、それまでいた大阪ビルの接収を受け、その裏の幸ビルに移転。
1947年(昭和22年)10月、菊池寛と佐々木茂索は公職追放。
1948年(昭和23年)、『話』の出版権を増永善吉に譲る[注 2]。
1948年(昭和23年)3月6日、狭心症により永眠。
エピソード
代表作
引用文献
- ↑ 『特集:ヴィーナスの誕生』季刊『the 座』第22号(こまつ座, 1992)
- ↑ 花田紀凱の戦後雑誌風雲録