「日本セントラル・プロ」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
(→トピックス) |
||
11行目: | 11行目: | ||
1965年(昭和40年)11月1日−10日、[[平塚劇場]]にて[[日本セントラル・プロ]]([[戸塚純]]、[[松野京一]])による[[ピンク実演]]。出演はA班の[[麻木正美]]、[[綾川しのぶ]]、[[奈加公子]]、[[紫理子]]、[[丘百合子]]、[[志村曜子]]とB班の[[重光秀子]]、[[林美樹]]、[[糸井香子]]、[[亜利絢子]]、[[西岡圭子]]、[[緋色凉子]]<ref name="#12590628492"></ref>。 | 1965年(昭和40年)11月1日−10日、[[平塚劇場]]にて[[日本セントラル・プロ]]([[戸塚純]]、[[松野京一]])による[[ピンク実演]]。出演はA班の[[麻木正美]]、[[綾川しのぶ]]、[[奈加公子]]、[[紫理子]]、[[丘百合子]]、[[志村曜子]]とB班の[[重光秀子]]、[[林美樹]]、[[糸井香子]]、[[亜利絢子]]、[[西岡圭子]]、[[緋色凉子]]<ref name="#12590628492"></ref>。 | ||
==トピックス== | ==トピックス== | ||
*1965年(昭和40年)11月1日−10日、[[平塚劇場]]の公演では5日間をA班が受け持ち、トンボ帰りで映画に出演する。その後の5日間はB班が受け持った。その後、B班単独興行となり、[[東洋ショウ劇場]、ず和歌山の[[中の島劇場]]に出演<ref name="#12590628492"></ref>。 | *1965年(昭和40年)11月1日−10日、[[平塚劇場]]の公演では5日間をA班が受け持ち、トンボ帰りで映画に出演する。その後の5日間はB班が受け持った。その後、B班単独興行となり、[[東洋ショウ劇場]]、ず和歌山の[[中の島劇場]]に出演<ref name="#12590628492"></ref>。 | ||
* | * | ||
== 引用文献== | == 引用文献== | ||
<references/> | <references/> |
2020年4月19日 (日) 10:42時点における版
よみ、
概要
1965年(昭和40年)10月1日−10日の浜松金馬車ミュージックでの「めす猫の宿」の成功を受け、戸塚純と松野京一が中村守恵の後援を得て設立したピンク劇団[1]。
別名
主な出来事
1965年(昭和40年)11月1日−10日、平塚劇場にて日本セントラル・プロ(戸塚純、松野京一)によるピンク実演。出演はA班の麻木正美、綾川しのぶ、奈加公子、紫理子、丘百合子、志村曜子とB班の重光秀子、林美樹、糸井香子、亜利絢子、西岡圭子、緋色凉子[1]。
トピックス
- 1965年(昭和40年)11月1日−10日、平塚劇場の公演では5日間をA班が受け持ち、トンボ帰りで映画に出演する。その後の5日間はB班が受け持った。その後、B班単独興行となり、東洋ショウ劇場、ず和歌山の中の島劇場に出演[1]。