「雪責め」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:


==芝居の中の雪責め==
==芝居の中の雪責め==
[[画像:Akegarasu.jpg|150px|thumbnail|1860年(万延元年)[[三代目歌川豊國]]作による[[明烏雪浦里]]。[[雪責め]]に合う三代目岩井粂三郎演じる'''浦里'''と坂東三津五郎演ずる「禿(かむろ)みどり」(遊女見習)]]
*[[中将姫の雪責め]]
*[[中将姫の雪責め]]
*[[明烏夢泡雪]]
== 引用文献==
== 引用文献==
<references/>
<references/>

2014年4月23日 (水) 08:22時点における版

概要

伝統芸能の中の責めの1

主な出来事

1888年(明治21年)、伊藤晴雨は7才(数え)で母親から中将姫の雪責めの物語を聞かされる[1]

1919年(大正8年)12月、伊藤晴雨佐原キセをモデルに自宅の庭で雪責めの写真。カメラマンは有賀[2][注 1][注 2]

1922年(大正11年)1月、伊藤晴雨佐原キセをモデルに庭で雪責めの写真を撮影。この次が翌年の下高井戸での撮影のような書き方をしている。[3]

1923年(大正12年)2月10日、伊藤晴雨佐原キセをモデルにカメラマン鈴木雷水と下高井戸の「吉田園」という温泉旅館の庭でまず長襦袢姿で撮影[3]。次に、坂本牙城[注 3]の借りていた農家付近で全裸の雪責めの撮影[2]

1953年(昭和28年)6月4日、伊藤晴雨は「責めの劇団」の第1回公演を市川鈴本でおこなう[注 4][4]</ref>。

2012年(平成24年)、杉浦則夫が長野で雪責めの写真撮影。

芝居の中の雪責め

1860年(万延元年)三代目歌川豊國作による明烏雪浦里雪責めに合う三代目岩井粂三郎演じる浦里と坂東三津五郎演ずる「禿(かむろ)みどり」(遊女見習)

引用文献

  1. 伊藤晴雨責のこれくしょん』(私家版, 1952.1.15)
  2. 以下の位置に戻る: 2.0 2.1 川口博『責め絵の女 伊藤晴雨写真帖』(新潮社, 1996)
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 伊藤晴雨『責めの研究』in 『世界の刑罰性犯変態の研究』(犯罪科學研究同好會, 1930)
  4. 伊藤晴雨其の頃を語る(五) 責め場の舞台装置法奇譚クラブ1953年(昭和28年)10月号, p169

注釈

  1. この作品の一部は後に斎藤昌三の『』で発表される。
  2. 『責めの研究』in 『世界の刑罰性犯変態の研究』(犯罪科學研究同好會, 1930)では、1922年(大正11年)1月が最初のような表記がある。
  3. 当時、伊藤晴雨宅に居候していたようだ。
  4. 濡木痴夢男はこの公演を観ていると「奇譚クラブの絵師たち」と書いている。それによると演目は鈴木泉三郎脚本の『火あぶり』(これは晴雨がモデルで空気座が東横デパートの劇場で上演したある。ただし、伊藤晴雨の記録では「三〇余名の会員を前にして『雪責めの女』を上演」とある。

お役たちweb

つながり