「代々木忠」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
42行目: 42行目:
==代表作==
==代表作==
===映画===
===映画===
*『'''歓びのセックス'''』([[ワールド映画]], 1968)(製作:菜穂俊一、監督:奥脇敏夫、助監督;吉岡一郎、脚本:[[代々木忠|渡辺忠]]、原案:長浜守彦、撮影:武田静也、出演:[[真湖道代]] 井村弘史 水上リサ 国分二郎 泉田洋志 美浪十四郎 小柳リカ [[乱孝寿]])
*『'''ドキュメントポルノ 恐るべきローティーン'''』([[プリマ企画]], 1973.4)(監督:[[代々木忠]])
*『'''ドキュメントポルノ 恐るべきローティーン'''』([[プリマ企画]], 1973.4)(監督:[[代々木忠]])
*『'''オカルトSEX'''』([[ワタナベプロ]], 1974.8)(配給:[[にっかつ|日活]]、製作:[[代々木忠|渡辺忠]]、監督:[[山本晋也]]、撮影:久我剛、出演:[[野上正義]] 南ゆき 他)
*『'''オカルトSEX'''』([[ワタナベプロ]], 1974.8)(配給:[[にっかつ|日活]]、製作:[[代々木忠|渡辺忠]]、監督:[[山本晋也]]、撮影:久我剛、出演:[[野上正義]] 南ゆき 他)

2011年1月28日 (金) 13:43時点における版

よよぎ ただし、1938年(昭和13年)3月18日-

概要

AV監督。映画監督。1960年代のピンク映画全盛期に、非映画畑出身者として映画界に参入。やがて日活の委託による作品を製作するプリマ企画で、ドキュメントタッチの独自の作風で注目を集める。日活ポルノ裁判の被告として法廷闘争を繰り広げた人物でもある。1974年(昭和49年)には自身のワタナベプロを設立し、山本晋也中村幻児などの監督作品を数多く製作した。1981年(昭和56年)には、ビデオ作品の製作会社アテナ映像を設立。ピンク映画時代のドキュメントタッチの作風をさらに先鋭化させ、『ザ・オナニー』シリーズなどのヒット作を次々に発表し、リアリズム作品としてのAVの方向付けをした仕掛人の一人としてみなされる。1983年(昭和58年)には長田英吉出演による『ザ・ドキュメント オーガズム』、翌年には根暗童子のドキュメント作品を製作している。2010年(平成22年)には、かつて助監督であった石岡正人による、代々木忠のドキュメント作品、『YOYOCHU SEX と代々木忠の世界』が制作された。

別名

Tadashi Yoyogi、渡邊輝男(本名)、佐々木忠、渡辺忠

略歴

1938年(1938年)3月18日、北九州小倉に誕生。

1956年(昭和31年)、大阪に移り、花屋の店員をしながら華道の師範資格を取得[1]

1961年(昭和36年)、結婚するがすぐに離婚。やくざとなる[1]

1964年(昭和39年)、組の三代目を襲名[1]

1965年(昭和40年)、指をつめ任侠道から足を洗い、上京[1]ピンク映画ワールド映画に入社[注 1]

1967年(昭和42年)、ピンク映画の助監督。真湖道代と結婚[1]

1971年(昭和46年)、プリマ企画に入社[1]

1971年(昭和46年)8月、日活がラブホテル用「U規格」のポルノ作品を代々木忠などピンク映画系製作会社に発注し月産4作品で発表[注 2]

1972年(昭和47年)1月、代々木忠演出の日活作品「火曜日の狂楽」「ワイルドパーティ」が摘発[注 3][2]

1972年(昭和47年)1月、日活ロマンポルノが警視庁に摘発[注 4]

1972年(昭和47年)、『ある少女の手記・快感』で監督デビュー。その後も外注先として映画製作。

1974年(昭和49年)、ワタナベプロを設立[1][注 5]

1981年(昭和56年)12月、鬼闘光たちとアテナ映像を設立。

1982年8月以降、ドキュメント・ザ・オナニーシリーズ

2010年(平成22年)11月、『YOYOCHU SEX と代々木忠の世界』(2010, 監督:石岡正人)が第5回ローマ国際映画祭EXTRA部門に出品される。

エピソード

代表作

映画

AV

書籍

引用文献

  1. 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 YOYOCHU Sexと代々木忠の世界』(ゴールド・ビュー, 2010)の映画パンフレッドより
  2. 藤木 TDC『アダルトビデオ革命史』(幻冬舎, 2009)

注釈

  1. 一部、1963年(昭和38年)との記述もある。
  2. 、この段階ではまだビデオカメラではなく、機動性に優れていた16mmカメラが用いられていた
  3. 一審無罪、二審有罪・罰金20万円。
  4. 1980年(昭和55年)最高裁で無罪確定。
  5. 日活の下請会社。山本晋也の痴漢シリーズや未亡人シリーズでヒット。一部には1976年(昭和51年)設立の記述もあり。
  6. 第5回ローマ国際映画祭EXTRA部門出品
  7. 『好奇心2』の元となる作品。
  8. 『好奇心』の上映が終了してから約1年後の1985年秋に、再映するにあたりビデオ作品「梨花の排泄日記」を劇場公開向けに再編集し「好奇心2」として、「好奇心」とあわせて上映した。上映後、「好奇心2」は、アテナ映像からビデオ化され発売された。

お役たちweb

つながり