「古正英生」の版間の差分

提供:SMpedia
17行目: 17行目:
==エピソード==
==エピソード==
*「何でも気軽に引き受け、奇妙でおもしろい味を出す[[古正英生]]」と[[濡木痴夢男]]は評する<ref name="kitanuramado">[[飯田豊一]]『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4846012883/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4846012883&linkCode=as2&tag=iq05-22 '''『奇譚クラブ』から『裏窓』へ''']』([[論創社]], 2013)</ref>。
*「何でも気軽に引き受け、奇妙でおもしろい味を出す[[古正英生]]」と[[濡木痴夢男]]は評する<ref name="kitanuramado">[[飯田豊一]]『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4846012883/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4846012883&linkCode=as2&tag=iq05-22 '''『奇譚クラブ』から『裏窓』へ''']』([[論創社]], 2013)</ref>。
*「この人はやたらに描きまくっていた。本人も一流じゃなかったから、所謂二、三流雑誌にものすごく描いた。また仕事が早いので、依頼した翌日に持ってくる。家もどこか知らなかったけれど、とても人柄いいおじさんに見えた。ところが須磨にいわせると、古正さんがきたら一緒に歩かないほうがいいぞ、お尻をやたらなでられるからとされる人物だったようです」と[[濡木痴夢男]]は評する<ref name="kitanuramado">)</ref>。
*「この人はやたらに描きまくっていた。本人も一流じゃなかったから、所謂二、三流雑誌にものすごく描いた。また仕事が早いので、依頼した翌日に持ってくる。家もどこか知らなかったけれど、とても人柄いいおじさんに見えた。ところが須磨にいわせると、古正さんがきたら一緒に歩かないほうがいいぞ、お尻をやたらなでられるからとされる人物だったようです」と[[濡木痴夢男]]は評する<ref name="kitanuramado"></ref>。
==作品==
==作品==
*岩堀光『'''秘色 大阪城絵巻'''』[[風俗草紙]]1953年(昭和28年)8月号, [http://nawa-art.com/etc/fs/FS195308/02/161.html p164]の挿絵。
*岩堀光『'''秘色 大阪城絵巻'''』[[風俗草紙]]1953年(昭和28年)8月号, [http://nawa-art.com/etc/fs/FS195308/02/161.html p164]の挿絵。

2022年9月13日 (火) 17:11時点における版

古正英生 風俗奇譚 1961年(昭和36年)7月号より
古正英生 裏窓 1957年(昭和32年)11月号、挟山温『奥山振袖心中 手裏剣』より
古庄英生 風俗草紙 1953年(昭和28年)8月号、岩堀光『秘色 大阪城繪巻』より
古正英生 裏窓 1955年(昭和332年)1月号、山田重義『痴情仏心』より

ふるしょう ひでお(生年不詳)。1950-70年代に風俗草紙風俗奇譚裏窓SMセレクトSMキングなどの多くの雑誌に挿絵。「気軽に引き受け」「仕事が早い」と濡木痴夢男は述懐。

概要

絵師。風俗草紙風俗奇譚裏窓SMセレクトSMキング別冊SMファンSMフロンティアなどに作品発表。

別名

古庄英生古庄英文古正英正古正英生古正栄緒

略歴

1973年(昭和48年)5月21日、鬼プロサン出版の企画による箱根での慰労会[1]。出席者は団鬼六美濃村晃堂昌一小日向一夢千草忠夫安芸蒼太郎小妻容子前田寿安沖渉二古正英生東桂史中島喜美織裳雪夫松井籟子蘭光生天堂寺慎山田彬弘曽我部泰佐藤重臣ネコ、マリ。

エピソード

  • 「何でも気軽に引き受け、奇妙でおもしろい味を出す古正英生」と濡木痴夢男は評する[2]
  • 「この人はやたらに描きまくっていた。本人も一流じゃなかったから、所謂二、三流雑誌にものすごく描いた。また仕事が早いので、依頼した翌日に持ってくる。家もどこか知らなかったけれど、とても人柄いいおじさんに見えた。ところが須磨にいわせると、古正さんがきたら一緒に歩かないほうがいいぞ、お尻をやたらなでられるからとされる人物だったようです」と濡木痴夢男は評する[2]

作品

書籍

引用文献

  1. SMキング1973年(昭和48年)8月号に紹介記事
  2. 2.0 2.1 飯田豊一『奇譚クラブ』から『裏窓』へ』(論創社, 2013)

注釈

関連文献

お役たちweb