「ピンク実演」の版間の差分
提供:SMpedia
(→エピソード) |
(→代表作) |
||
16行目: | 16行目: | ||
==代表作== | ==代表作== | ||
*『婦女誘拐編』([[辰巳典子]])<ref name="seijin"></ref> | *『婦女誘拐編』([[辰巳典子]])(1968頃)<ref name="seijin"></ref> | ||
*『残虐生娘日記』([[祝真理]]、一星ケミ)<ref name="seijin"></ref> | *『残虐生娘日記』([[祝真理]]、一星ケミ)(1968頃)<ref name="seijin"></ref> | ||
*「劇団宝石」の『拷問くの一火刑」(於[[SM聖地|カジバシ座]]、1969頃)<ref name="minami">南彦造「演劇批評:『残酷劇』見たまま」[[奇譚クラブ]]1969年(昭和44年)8月号</ref> | |||
*「劇団宝石」の『戦国惨虐史・拷問風林火山」(於[[SM聖地|カジバシ座]]、1969頃)<ref name="minami"></ref> | |||
*忍妙子一座の「血塗られた墓標」(於[[SM聖地|カジバシ座]]、1969頃)<ref name="minami"></ref> | |||
*「劇団砂丘」旗揚げ公演(於[[SM聖地|カジバシ座]]、1969頃)<ref name="minami"></ref> | |||
== 引用文献== | == 引用文献== |
2010年6月5日 (土) 10:21時点における版
ぴんくじつえん 「ピンク芝居」などとも呼ばれる。
別名
主な出来事
1966年(昭和41年)、カシバシ座での劇団「赤と黒」の芝居がピンク実演の走りとされる。[1]。
1967年(昭和42年)、銀座地球座が邦画名画座からピンク映画上映館に路線変更すると同時に、ピンク実演を開始。こけら落としに内田高子、松井康子、谷ナオミが舞台挨拶[1]。
1968年(昭和43年)、既にカシバシ座でのピンク実演に劇団「炎」[注 1]が加わっている[1]。
エピソード
- 銀座地球座と同じく恵通チェーンの渋谷地球座でも年代不明だがピンク実演がおこなわれている。
- 1969年(昭和44年)の奇譚クラブ8月号び南彦造「演劇批評:『残酷劇』見たまま」では、当時ピンク実演をおこなっていた場所として、カジバシ座、「新宿座」「銀座・池袋・渋谷・錦糸町の地球座」が書かれている。
代表作
- 『婦女誘拐編』(辰巳典子)(1968頃)[1]
- 『残虐生娘日記』(祝真理、一星ケミ)(1968頃)[1]
- 「劇団宝石」の『拷問くの一火刑」(於カジバシ座、1969頃)[2]
- 「劇団宝石」の『戦国惨虐史・拷問風林火山」(於カジバシ座、1969頃)[2]
- 忍妙子一座の「血塗られた墓標」(於カジバシ座、1969頃)[2]
- 「劇団砂丘」旗揚げ公演(於カジバシ座、1969頃)[2]