「テンプレート:春日章」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
[[画像:kaksuga.jpg|250px|thumbnail|[[堂昌一]] [[裏窓]] 1959年(昭和34年)4月号表紙]]
[[画像:kaksuga.jpg|350px|thumbnail|[[堂昌一]] [[裏窓]] 1959年(昭和34年)4月号表紙]]
[[画像:kaksuga2.jpg|250px|thumbnail|[[団鬼六]]『'''花の狂態'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMセレクト]] 1972年(昭和47年)4月号より]]
 
'''かすが あきら'''、'''どう しょういち'''、1926年(昭和元年) - 2011年(平成23年)9月25日。[[岩田専太郎]]に師事し、[[堂昌一]]の名で挿絵画家として世に出る。[[春日章]]の名では[[裏窓]]、[[SMセレクト]]、[[SMファン]]などに挿絵。
'''かすが あきら'''、'''どう しょういち'''、1926年(昭和元年) - 2011年(平成23年)9月25日。[[岩田専太郎]]に師事し、[[堂昌一]]の名で挿絵画家として世に出る。[[春日章]]の名では[[裏窓]]、[[SMセレクト]]、[[SMファン]]などに挿絵。
==概要==
==概要==
絵師。[[裏窓]]、[[SMセレクト]]、[[SMファン]]、[[別冊SMファン]]、[[SMクラブ]]、[[SM奇譚]]、[[SMスパイダー]]などに作品発表。[[裏窓]]の表紙も描いていた。日本出版美術家連盟理事長、日本文芸家クラブ副理事長。
絵師。[[裏窓]]、[[SMセレクト]]、[[小説SMセレクト]]、[[SMファン]]、[[別冊SMファン]]、[[SMクラブ]]、[[SM奇譚]]、[[SMスパイダー]]などに作品発表。[[裏窓]]の表紙も描いていた。日本出版美術家連盟理事長、日本文芸家クラブ副理事長。


==別名==
==別名==
28行目: 26行目:


1973年(昭和48年)、笹沢左保「潮来の伊太郎」の挿絵(週刊読売)。
1973年(昭和48年)、笹沢左保「潮来の伊太郎」の挿絵(週刊読売)。
{{19730521 鬼プロ箱根}}


1974年(昭和49年)、私淑していた[[岩田専太郎]]死去により連載中の松本清張作「西海道談綺」挿絵を引き継ぐ(週刊文春)。
1974年(昭和49年)、私淑していた[[岩田専太郎]]死去により連載中の松本清張作「西海道談綺」挿絵を引き継ぐ(週刊文春)。


1984年(昭和59年)、森村誠一作「忠臣蔵」挿絵(週刊朝日)。
1984年(昭和59年)、森村誠一作「忠臣蔵」挿絵(週刊朝日)。
1986年(昭和61年)、[[小妻要]]、[[沢登みよじ]]、[[西村春海]]、[[堂昌一]]、[[沢鬼レオ]]の日本出版美術家連盟会員と合同で「'''艶5人展'''」を開催<ref name="‎#Wikipedia">[https://ja.wikipedia.org/wiki/ Wikipedia]より</ref>。


1987年(昭和62年)4月21-26日、ロイヤルサロンギンザにて『'''出版画実術家連盟8人展<艶>'''』。[[小妻要]]、[[小悪征夫]]、[[堂昌一]]、[[沢登みよじ]]、[[レオ澤鬼]]、[[西村春海]]、[[日影眩]]、[[前田寿安]]。
1987年(昭和62年)4月21-26日、ロイヤルサロンギンザにて『'''出版画実術家連盟8人展<艶>'''』。[[小妻要]]、[[小悪征夫]]、[[堂昌一]]、[[沢登みよじ]]、[[レオ澤鬼]]、[[西村春海]]、[[日影眩]]、[[前田寿安]]。
66行目: 68行目:
===画集===
===画集===
*[[耽美館]]編『'''耽美の発見'''』([[耽美館]], 1969)(発行:[[芳賀書店]])(SM文学別巻。写真と画集。[[曽我部泰]]、[[小日向一夢]]、[[美濃村晃]]、[[丘水仙]]、[[山田彬弘]]、[[堂昌一]]などの作品)
*[[耽美館]]編『'''耽美の発見'''』([[耽美館]], 1969)(発行:[[芳賀書店]])(SM文学別巻。写真と画集。[[曽我部泰]]、[[小日向一夢]]、[[美濃村晃]]、[[丘水仙]]、[[山田彬弘]]、[[堂昌一]]などの作品)
*[[団鬼六]]『'''肉の迷走'''』[[SMクラブ]] 1983年(昭和58年)1月号。挿絵:[[春日章]]
*[[春日章]]『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766918878/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4766918878&linkCode=as2&tag=iq05-22 春日章 妖艶画集]'''』(グリーンドア文庫, 1993)
*[[春日章]]『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766918878/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4766918878&linkCode=as2&tag=iq05-22 春日章 妖艶画集]'''』(グリーンドア文庫, 1993)
*[[春日章|堂昌一]]『'''QROQUIS SHOICHI DO'''』(2010, 私家版)
*[[春日章|堂昌一]]『'''QROQUIS SHOICHI DO'''』(2010, 私家版)
==ギャラリー==
<gallery>
画像:kaksuga.jpg|[[堂昌一]] [[裏窓]] 1959年(昭和34年)4月号表紙
画像:kaksuga4.jpg|[[堂昌一]]『'''[[木馬]]と繩'''』 「SM文学別館1 耽美の発見」([[耽美館]] , 1969)より
画像:kaksuga2.jpg|[[団鬼六]]『'''花の狂態'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMセレクト]] 1972年(昭和47年)4月号より
画像:kaksuga05.png|[[団鬼六]]『'''穴倉物語'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMセレクト]] 1972年(昭和47年)10月号より
画像:kaksuga08.png|[[菅野修一]]『'''闇の獣たち'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMグラフティ]] 1980年(昭和55年)10月創刊号より
画像:kaksuga3.jpg|[[春日章]]『'''四畳半壁下描き'''』 [[S&Mあぶろまん]] 1981年(昭和56年)4月号より
画像:kaksuga06.png|[[団鬼六]]『'''肉の迷走'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMクラブ]] 1983年(昭和58年)1月号より。
画像:kaksuga09.png|[[団鬼六]]『'''肉の砦'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMマニア]] 1987年(昭和62年)1月号より。
画像:kaksuga07.png|[[団鬼六]]『'''鬼六官能手帖'''』。挿絵:[[春日章]]。 [[SMファン]] 1987年(昭和62年)3月号より。
</gallery>


== 引用文献==
== 引用文献==

2024年1月17日 (水) 15:44時点における最新版

堂昌一 裏窓 1959年(昭和34年)4月号表紙

かすが あきらどう しょういち、1926年(昭和元年) - 2011年(平成23年)9月25日。岩田専太郎に師事し、堂昌一の名で挿絵画家として世に出る。春日章の名では裏窓SMセレクトSMファンなどに挿絵。

概要

絵師。裏窓SMセレクト小説SMセレクトSMファン別冊SMファンSMクラブSM奇譚SMスパイダーなどに作品発表。裏窓の表紙も描いていた。日本出版美術家連盟理事長、日本文芸家クラブ副理事長。

別名

堂昌一春日章

略歴

1926年(昭和元年)、東京に生まれる。

1933年(昭和8年)、父の死にともない、母と共に姉の婚家へ引き取られる[1]

1941年(昭和16年)、本郷絵画研究所に入所。土井栄や中尾進がいた。

1940年代、志願兵として千葉県館山の州崎海軍航空隊へ入隊。まもなく横須賀の追浜海軍航空隊に転属。航空隊にあった戦闘機や軍艦の絵を描く「射爆研究室」入る[1]

1944年(昭和19年)、大東亜戦争美術展、聖戦美術展出品、陸軍美術協会会員

1948年(昭和23年)、西銀座に喫茶「ねすぱ」を開店、編集者が店に集まるようになり彼らに頼まれるまま少しづつ雑誌のカット等を描くようになる[1]

1951年(昭和26年)12月、讀切ロマンス1951年(昭和26年)7月号, p208に挿絵。

1959年(昭和34年)、この頃「裏窓」などに作品発表。

1972年(昭和47年)、笹沢佐保「日暮妖之介」の挿絵(週刊小説)[1]

1973年(昭和48年)、笹沢左保「潮来の伊太郎」の挿絵(週刊読売)。

1973年(昭和48年)5月21日、鬼プロサン出版の企画による箱根での慰労会[2]。出席者は団鬼六美濃村晃堂昌一小日向一夢千草忠夫安芸蒼太郎小妻容子前田寿安沖渉二古正英生東桂史中島喜美織裳雪夫松井籟子蘭光生天堂寺慎山田彬弘曽我部泰佐藤重臣ネコ、マリ。

1974年(昭和49年)、私淑していた岩田専太郎死去により連載中の松本清張作「西海道談綺」挿絵を引き継ぐ(週刊文春)。

1984年(昭和59年)、森村誠一作「忠臣蔵」挿絵(週刊朝日)。

1986年(昭和61年)、小妻要沢登みよじ西村春海堂昌一沢鬼レオの日本出版美術家連盟会員と合同で「艶5人展」を開催[3]

1987年(昭和62年)4月21-26日、ロイヤルサロンギンザにて『出版画実術家連盟8人展<艶>』。小妻要小悪征夫堂昌一沢登みよじレオ澤鬼西村春海日影眩前田寿安

1987年(昭和62年)、小妻要沢登みよじ堂昌一西村春海レオ澤鬼で「艶5人展」発足[注 1]

1998年(平成10年)、池宮彰一郎作「本能寺」挿絵(毎日新聞)。

2011年(平成23年)9月25日、病気療養中のところ永眠。

エピソード

  • 妻の小唄の名取名が「春日章一」でこれが春日章の由来[1]
  • 実娘の中西美子もイラストレーターとして活躍。
  • 母と身を寄せた姉の家は浅草の花柳界と吉原に挟まれた象潟町にあった建具屋。幼い頃から花魁に可愛がられる生活を送る[1]
  • 館淳一鬼六さんの作品とは絶妙の相性でした。黒髪を美しく描く人で、髪には相当の思い入れがあったと思われます。私は雑誌で挿絵をいただいたことはありませんが、東スポの『いろ艶筆』の連載では挿絵をいただいていました(堂昌一名義)。もったいないことでした。」[4]

作品

雑誌表紙

  • 裏窓』(久保書店、1959)
  • 剣豪列伝集』(双葉社、1966)
  • 大衆小説』(双葉社、1967)
  • 読切文庫』(双葉社、1968)
  • 大衆小説』(双葉社、1972)
  • 時代物読切』(駿河台書房、1974)

書籍挿絵

雑誌挿絵

画集

ギャラリー

引用文献

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 装丁家・大貫伸樹の造本装丁探検隊より
  2. SMキング1973年(昭和48年)8月号に紹介記事
  3. Wikipediaより
  4. Faceboookへのコメント。2014.14.23。

注釈

  1. ロイヤルサロンギンザにてその後毎年開催。
  2. 夫婦ロマンス1951年(昭和26年)12月とそっくりそのままである。
  3. 讀切ロマンス1951年(昭和26年)7月号, p208とそっくりそのままである。

お役たちweb

つながり

団鬼六