川上譲治
かわかみ じょうじ、1950年(昭和25年)ー
概要
ストリップ演出家。写真家。70年代に照明係としてストリップ業界に入る。当時の即物的なストリップに疑問を感じ、ショーアップした企画モノのストリップを次々に考案。アングラ劇団、前衛舞踏との接点も多く、ストリップ、演劇、SMが融合したユニークなジャンルを確立。ショーアップ大宮で始めたSM大会は、DX歌舞伎町SM大会として川上譲治の手を離れた現在もSM界の大きな恒例イベントとして続いてる。
別名
ジョウジ川上
略歴
1950年(昭和25年)、島根県浜田市生まれ。
1975年(昭和50年)、大阪芸術大学写真学科を中退[1]。
1976年(昭和51年)4月、新宿のモダンアートに照明係として入社[1]。
1977年(昭和52年)7月、営業提携の話が持ち上がった石和ミュージックホール(山梨県)に転勤[注 1]。
1978年(昭和53年)7月、石和ミュージックホールとの提携話は破談となり、モダンアートの系列の大宮DX劇場に転勤[1]。名義社長となる[注 2]。
1978年(昭和53年)10月、全国的レベルでのストリップの取り締まりが始まる。
1978年(昭和53年)12月、モダンアートの系列の川口DX劇場の支配人、続くオーナーである萩本の逮捕を受け川口DX劇場に転勤[1]。
1979年(昭和54年)1月、オーナーによる「脱マナ板ショー」宣言[1]。
1979年(昭和54年)1月、DXブーレン[注 3]を結成。
1979年(昭和54年)2月21日、初の川上譲治による企画『ジャズバンドとストリップのジャムセッション』[注 4]。ショーは成功したがオーナーとの意見が合わず退職・独立を決意[1]。
1979年(昭和54年)3月、芸能プロダクション原プロの原社長に事務所(台東区浅草・第二松倉荘[注 5]203号)を提供してもらい企画集団『DXブーレン』の本格的始動。
1979年(昭和54年)4月、TBSによる『DXブーレン』の特集企画が持ち上がり、流山児祥を説得してシナリオを書いてもらう。4月16日、モダンアートを借りて「オカマ&ストリッパー 濡れた花弁に弾丸を![注 6]」を上演。
1979年(昭和54年)6月、鶴見新世界で『ゴールデンサラマンドラ』の金箔レスビアンショー[注 7][1]。
1979年(昭和54年)6月、鶴見新世界で『白夜&花[注 8]』によるドラマ性のある白黒ショーをプロデュース[1]。
1979年(昭和54年)7月、流山児祥の「演劇団」公演打ち上げで、団員の一人で土方巽のスナックでバイトをしていた松田千鶴[注 9]を紹介される。
1980年(昭和55年)12月、モダンアートにでラー企画のメンバーを使った前衛SMショー『胡弓&カラス』を上演して大人気となる[1]。
1980年(昭和55年)12月、モダンアートを離れ、当時スカイ劇場のオーナーだった萩本と和解し、スカイ劇場に活動拠点を移す[注 10]。
1981年(昭和56年)2月、神戸新開地「神戸ゴールド」でSMショー[注 11][1]。
1981年(昭和56年)3月、スカイ劇場にてマリ千鶴(松田千鶴)の『マリ千鶴・直感の世界[注 12]』が大ヒット[注 13]。
1981年(昭和56年)4月、スカイ劇場の企画ショー第2弾として「ポラロイドショー」[注 14][2]。
1981年(昭和56年)4月、スカイ劇場で『芸術ストリップ・ショー ダンスラブマシーン』[注 15][1]。
1981年(昭和56年)5月、スカイ劇場でアングラ舞踏家[注 16]の『杏&逗子王』白黒金粉ショー[1]。
1981年(昭和56年)7月1日、売りに出た若松劇場を萩本が買い取り、オープン記念特別興行の『アドリアーネの会』を企画[注 17][1]。
1982年(昭和57年)、「個室ナマ板ショー」で公然わいせつ罪共謀共同正犯で逮捕[2]。
1984年(昭和59年)、新宿モダンアートでの「シアターパラダイス」を経て、「シアターニューモダンアート」を開館[2]。
1985年(昭和60年)、流山児祥演出による「肉体の門1985年」アングラストリップレビュー公演をプロデュース
1985年(昭和60年)、新風営法の施行と共に一時引退。運送業を興す[2]。
1985年(昭和60年)8月31日、スカイ劇場のさよなら興行「ラストストリップ」をプロデュース。
1990年(平成2年)頃、ストリップ界に復帰。大宮の劇場や「鶴見新世界劇場」[2]。
1992年(平成4年)、 「恐山の女」アングラストリップ劇公演をプロデュース
1993年(平成5年)頃、再び一時引退。タクシーの運転手をしながら亜細亜大学法学部法律学科社会人入学[2]。
1997年(平成9年)、 亜細亜大学法学部法律学科卒業
1998年(平成10年)、 新生・鶴見新世界劇場(神奈川県)にて、おもしろ企画興行をプロデュース
2001年(平成13年)、ショーアップ大宮劇場の社長となる。
2002年(平成14年)、「ビックダンス」ソロダンサーダンス大会興行をプロデュース
2003年(平成15年)11月1日、『ザ・SMワールド』をプロデュース。以後、定期的にSM興行。
2004年(平成16年)、「ホモセクシャル」男のストリップ興行をプロデュース
2005年(平成17年)2月、ショーアップ大宮劇場の社長を退く。
2005年(平成17年)、大阪芸術大学大学院芸術製作研究科写真専攻社会人入学
2006年(平成18年)、DX歌舞伎町「DX歌舞伎ファイナル伝説」のプロデュースを最後にストリップ界から引退。
2008年(平成20年)、故郷の島根県浜田に戻り、介護タクシーの運転手をやりながら写真展などを開催。
2010年(平成22年)3月2日-7日、『ストリップ魂 巡業展』於 gallery G (広島)
2010年(平成22年)10月29日-11月24日、『裸的群像伝』於 ギャラリー「あーとすぺーす」(京都嵐山)
2010年(平成22年)12月1日-24日、『裸的群像伝1976-2005』於 ビア&カフェ BERG (新宿)
2010年(平成22年)12月26日、シアターPOOでの松本格子戸企画による『年忘れ!!新宿変態大饗宴!!』にゲスト出演。
2011年(平成23年)1月15日-28日、『極私的記憶写真1976-2005』於 石正美術館 (浜田)
エピソード
- モダンアートに入社するまで、ストリップは観たことがなかった[1]。
- 川上譲治が入社した時のモダンアートのオーナーは「萩本」[1]。
- 1979年頃、長田英吉と玉井敬友がSMショーをやっており大人気を博していた。当時のスタンダードなストリップ(ソロダンスで1日1万2千円)に比べて比較にならないほど高いギャラ(舞台仕込み料別で1日3ステージで18万円)をとっていた[1]。
- 考案した新企画は「ポラロイドショー」、「聖水ショー」、「ピーピングショー」、「ストトルショー」、「マン拓ショー」、「混浴ショー」、「オカマとストリッパーのレズビアンショー」、「生板どろんこレスリングショー」他。
- ショーアップ大宮の雇われ社長であった。
代表作
著書・写真集
- 川上譲治『さらばストリップ屋』(朝日新聞社, 1988)
- 川上譲治『俺達のストリップ物語 1976‐2006』(データハウス, 2006)
SMショープロデュース
- ショーアップ大宮
- 『スーパーDX SM伝説誕生編』(新宿DX歌舞伎町, 2005年3月11日-20日)
- 『プロジェクトショウアップSMファイナル伝説』(新宿DX歌舞伎町, 2006年3月2日ー19日)
参考資料
注釈
- ↑ 当時、石和には石和ミュージックホールと石和温泉劇場があり、どちらも温泉客相手。劇場公演と、旅館に出向いの出前ストリップ興業(後者は非合法)。
- ↑ ストリップ劇場における名義社長は、警察の手入れがあった場合、責任者として取り調べを受ける役割で、手入れがオーナーにまで及ばないようにするための防波堤の役目を果たしていた。
- ↑ 大学後輩の久美夫婦と。久美がK・朝子として唯一のタレント。
- ↑ 踊り子のみっちー桜、司会者の辺ひろし、日本大学のジャズバンド「スィング」。スタッフはモダンアート支配人の柴田、大宮DX劇場照明係の村松、外人専門の芸能プロダクションのマネージャー有光、大宮DX劇場で常打ちしていたポルノ劇団『五人囃子』の主宰者の一色、カメラマンの郡司。
- ↑ かつて浅草フランス座の踊り子の寮だった。
- ↑ 出演は女優の林テレサとゲイバー「シンドバット」の春彦。
- ↑ 「山海塾が海外遠征の資金稼ぎに劇場回りをしているが、そこに外部から参加している女性ダンサー達が、直に劇場に出たがっている」と「斜眼体」という映画集団のメンバーから話をもちかけられ、大森にあった「アドリアーネの会」に「ルビ」と「チエ」を訪ねる。
- ↑ 後の根暗童子とそのパートナーの美術大学学生。インドに行く資金作りのために出演。約2ヶ月間の小屋周りで200万円の資金を作る。
- ↑ 1958年頃の生まれ。実践女子高校卒、実践女子大学中退。天井桟敷に在籍後、流山児祥の「演劇団」団員。警察関係の家庭に生まれ育つ。1980年(昭和55年)12月には川上譲治と入籍。
- ↑ 当時の入場料3000円を価格破壊し1000円興行ををおこなった。
- ↑ このとき、この「神戸ゴールド」が映画と二本立てで連日オールナイト興行をやっていたことを参考に、その後、スカイ劇場でもオールナイト興行を成功させる。
- ↑ 「マッチ売りの少女」としてマッチを観客に擦らせた。
- ↑ この公演あたりから従来のストリップファンに加えて、新しい若い層が観に来るようになる。
- ↑ ダンサーは『ゴールデンサラマンドラ』に出ていた「チエ」。「前田真理子」として出演。
- ↑ 暗黒舞踏団『 ダンスラブマシーン』主宰者の田村哲郎、その夫人の古川杏、『大駱駝館』の原田南店を練馬区豊玉にある『 ダンスラブマシーン』稽古場に訪れ、[[スカイ劇場]への出演を依頼。あまりにも前衛過ぎて、観客は拒否反応。
- ↑ インドに行くための資金稼ぎ。
- ↑ スカイ劇場以来のつきあい。大田区山王に事務所をもち、主宰者はカルロッタ池田。ヨーロッパ遠征の資金稼ぎにストリップ劇場に出る。反響が大きく、郡山ミュージック劇他、6つの劇場を回り500万円を稼ぐ。