「後手縛り」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
2行目: 2行目:
'''ごてしばり(うしろでしばり)'''
'''ごてしばり(うしろでしばり)'''
==概要==
==概要==
広く両腕を背中に回し、手首を縛る技法を意味する。「'''うしろてしばり'''」「'''ごてしばり'''」の2つの読みが存在する。対義語は'''[[前手縛り]]'''で、両手首を体の前側で縛る縛り方である<ref group="注">日本では、逮捕者に前手状態で手錠をかけるのが特徴で、米国では後手状態で手錠をかける</ref>。腕が腰の位置の[[後手高手小手]]縛りを'''[[後手縛り]]'''と呼び、腕が背中高い位置での縛りを'''[[高手小手縛り]]'''と呼ぶ場合もある([[有末剛]]など)。他の語と組み合わせて使われることが多く、[[後手直伸縛り]]などがその例である。
'''ごてしばり'''」「'''うしろてしばり'''」「'''うしろでしばり'''」の複数の読みが存在する。もっともよく使われる用法は『'''[[後手高手小手]]'''』の別名としてであるが、より広義には[[後手]]状態の縛りを意味する。


【用法1】[[緊縛名を構成する要素語]]である『'''[[後手]]'''』に『'''[[縛り]]'''』が続いた語で、広く[[背面]]で[[手首]]を縛る技法に用いられる語。
【用法2】[[背面]]で[[手首]]を縛る技法。
【用法3】(最も多く使われる用法)『'''[[後手高手小手]]'''』と同義。この場合、背中の腕の位置が低い[[後手高手小手]]を[[後手縛り]]と呼び、高い位置の'''高手小手縛り'''と区別している場合が多い。
==別名==
==別名==
[[後手]]、[[うしろ手]]、[[後ろ手縛り]]、[[後手高手小手]]<ref group="注">背中の腕の位置が低い[[後手高手小手]]を[[後手縛り]]と呼び、高い位置の'''高手小手縛り'''と区別する呼び方もある。</ref>
[[後手]]、[[うしろ手]]、[[後ろ手縛り]]、[[後手高手小手]]


==英語表記==
==英語表記==
 
Goteshibari, Ushiroteshibari, Ushirodesibari
==解説==
==解説==
*日本では、逮捕者に前手状態で手錠をかけるのが特徴で、米国では後手状態で手錠をかける。
==参考となる文献教材==
==参考となる文献教材==
*『'''[[美しき縛しめ]]'''』[[風俗草紙]]1953年(昭和28年)9月号, [http://nawa-art.com/etc/fs/FS195309/FS195309_007.html 口絵]
*『'''[[美しき縛しめ]]'''』[[風俗草紙]]1953年(昭和28年)9月号, [http://nawa-art.com/etc/fs/FS195309/FS195309_007.html 口絵]

2012年6月6日 (水) 08:01時点における版

ごてしばり(うしろでしばり)

概要

ごてしばり」「うしろてしばり」「うしろでしばり」の複数の読みが存在する。もっともよく使われる用法は『後手高手小手』の別名としてであるが、より広義には後手状態の縛りを意味する。

【用法1】緊縛名を構成する要素語である『後手』に『縛り』が続いた語で、広く背面手首を縛る技法に用いられる語。

【用法2】背面手首を縛る技法。

【用法3】(最も多く使われる用法)『後手高手小手』と同義。この場合、背中の腕の位置が低い後手高手小手後手縛りと呼び、高い位置の高手小手縛りと区別している場合が多い。

別名

後手うしろ手後ろ手縛り後手高手小手

英語表記

Goteshibari, Ushiroteshibari, Ushirodesibari

解説

  • 日本では、逮捕者に前手状態で手錠をかけるのが特徴で、米国では後手状態で手錠をかける。

参考となる文献教材

参考となる緊縛教材

いろいろな緊縛師の後手縛りの特徴

引用文献

注釈

お役たちweb

関連ページ

後手高手小手 後手縛り 両手首縛り 後手直伸縛り 襷縛り 後頭後手縛り 逆海老縛り 胡座縛り 亀甲縛り 股縄縛り M字開脚縛り よく使われる緊縛技法