「新東宝」の版間の差分
提供:SMpedia
(→歴史) |
(→歴史) |
||
14行目: | 14行目: | ||
1955年(昭和30年)、[[大蔵貢]]が事実上の買収で社長。「安く、早く、面白く」で改革を試み、多くの新人を生み出したが、やがてそのワンマン体制から離脱者を生み出しす。 | 1955年(昭和30年)、[[大蔵貢]]が事実上の買収で社長。「安く、早く、面白く」で改革を試み、多くの新人を生み出したが、やがてそのワンマン体制から離脱者を生み出しす。 | ||
1957年(昭和32年)、『'''明治天皇と日露大戦争'''』(監督:渡辺邦男、出演;嵐寛寿郎)が大ヒット。 | |||
1958年(昭和33年)、『'''新東宝株式会社'''』に商号変更。 | 1958年(昭和33年)、『'''新東宝株式会社'''』に商号変更。 |
2012年2月10日 (金) 09:43時点における版
しんとうほう、
概要
別名
歴史
1947年(昭和22年)3月、東宝株式会社の組合を脱退した俳優、監督が中心に「新東宝映画製作所」を設立。場所は世田谷区砧の東宝第二撮影所。大河内傳次郎、長谷川一夫、入江たか子、山田五十鈴、藤田進、黒川弥太郎、原節子、高峰秀子、山根寿子、花井蘭子、嵐寛寿郎、丹波哲郎などを抱える。渡辺邦男や黒澤明ら監督も新東宝に移籍。
1948年(昭和23年)4月、『株式会社新東宝』として設立、
1948年(昭和23年)4月、花沢正治が秦大三[注 1]の誘いで社員スチールカメラマンとして入社。
1955年(昭和30年)、大蔵貢が事実上の買収で社長。「安く、早く、面白く」で改革を試み、多くの新人を生み出したが、やがてそのワンマン体制から離脱者を生み出しす。
1957年(昭和32年)、『明治天皇と日露大戦争』(監督:渡辺邦男、出演;嵐寛寿郎)が大ヒット。
1958年(昭和33年)、『新東宝株式会社』に商号変更。
1960年(昭和35年)、大蔵貢は追放され、1962年(昭和37年)1月に大蔵映画を設立。
1961年(昭和36年)、倒産。この後、有志が作った「新東宝興行株式会社」(後に、「新東宝映画株式会社」)がピンク映画の『新東宝』。
1964年(昭和39年)、国際放映株式会社に商号変更。