「高畠華宵」の版間の差分
(→作品) |
(→エピソード) |
||
(同じ利用者による、間の11版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[画像:Takabatake.jpg| | [[画像:Takabatake.jpg|250px|thumbnail|高畠華宵 『少年倶楽部』1938年(昭和13年)]] | ||
'''たかばたけ かしょう'''、1888年(明治21年)4月6日 - 1966年(昭和41年) | '''たかばたけ かしょう'''、1888年(明治21年)4月6日 - 1966年(昭和41年)7月31日。美少年・美少女の絵や美人画で有名な主に戦前に活躍した絵師。硬質なタッチが特徴。[[濡木痴夢男]]が小学校5年生の時、[[高畠華宵]]の少年が後ろ手に縛られる画に心を奪われる。 | ||
==概略== | ==概略== | ||
21行目: | 21行目: | ||
1913年(大正2年)、『'''[[講談倶楽部]]'''』に挿絵を描き始め、人気を得る。 | 1913年(大正2年)、『'''[[講談倶楽部]]'''』に挿絵を描き始め、人気を得る。 | ||
1921年(大正10年)、『'''現代'''』([[大日本雄弁会]])1月号〜5月号に、[[窪田十一]]『'''[[人肉の市]]'''』が連載。挿絵は[[高畠華宵]]。11月には単行本化<ref group="注">数年間で13万部以上を売り切り、800刷以上も発行されたと記録に残されている。</ref>。 | |||
1924年(大正13年)、画料問題が遠因の「'''華宵事件'''<ref group="注"> | 1924年(大正13年)、画料問題が遠因の「'''華宵事件'''<ref group="注">昭和43年に加藤謙一が著書『少年倶楽部時代』で当時の事を書いている。華宵事件は1937年(昭和12年)に[[大日本雄弁会]]と和解が成立し、それ以後は同社の単行本へも挿絵を描くようになった。</ref>」が起こり[[大日本雄弁会]]との縁がきれ、各社の争奪戦が始まる。 | ||
1925年(大正14年)1月、池田芙蓉『'''馬賊の唄'''』(『日本少年』連載)の挿絵を担当 | 1925年(大正14年)1月、池田芙蓉『'''馬賊の唄'''』(『日本少年』連載)の挿絵を担当 | ||
30行目: | 30行目: | ||
==エピソード== | ==エピソード== | ||
*戦後になると[[高畠華宵]]のネームバリューは力を失い、挿絵の仕事が激減した事で「華宵御殿」と呼ばれた自宅の維持ができなくなったとも伝えられている。晩年は不遇だったらしく、新天地での生活を夢見て渡米するも叶わず帰国、亡くなるまで施設で過ごしたとの事。 | |||
*[[濡木痴夢男]]が1940年(昭和15年)の小学校5年生の時、[[高畠華宵]]による少年が後ろ手に縛られる画に心を奪われる<ref name="SHIBAI">[http://pl-fs.kir.jp/nureki/sibai/ 濡木痴夢男『濡木痴夢男のおしゃべり芝居』]</ref>。 | *[[濡木痴夢男]]が1940年(昭和15年)の小学校5年生の時、[[高畠華宵]]による少年が後ろ手に縛られる画に心を奪われる<ref name="SHIBAI">[http://pl-fs.kir.jp/nureki/sibai/ 濡木痴夢男『濡木痴夢男のおしゃべり芝居』]</ref>。 | ||
*[[丸尾末広]]が影響を受けた。 | *[[丸尾末広]]が影響を受けた。 | ||
*「[[高畠華宵]]は晩年、零落し、孤独の身で養老院に入っていましたが、かねてから華宵のファンでありコレクターだった弁護士が彼をひきとり、自宅で手厚く看護し死をみとりました。その弁護士の居宅は本郷くらやみ坂にあり、その隣が、彼が華宵の作品を陳列する目的で建てた『[[弥生美術館]]』です。弁護士の名は鹿野啄見といい、[[弥生美術館]]を経営する財団の理事長です。」([[館淳一]]のFacebook, 2014.9.5) | |||
==作品== | ==作品== | ||
『'''[[講談倶楽部]]'''』『少女画報』『少女倶楽部』『少年倶楽部』『日本少年』『婦人世界』などの挿絵。 | *『'''[[講談倶楽部]]'''』『少女画報』『少女倶楽部』『少年倶楽部』『日本少年』『婦人世界』などの挿絵。 | ||
===[[高畠華宵]]研究本=== | ===[[高畠華宵]]研究本=== | ||
*高橋光子『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4267013411/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4267013411 | *高橋光子『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4267013411/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4267013411 高畠華宵とその兄]'''』(潮出版社, 1993.12) | ||
*松本晶子『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309727352/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4309727352 高畠華宵ー大正・昭和 レトロビューティー]'''』(河出書房新社, 2004.1.8) | *松本晶子『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309727352/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4309727352 高畠華宵ー大正・昭和 レトロビューティー]'''』(河出書房新社, 2004.1.8) | ||
*中村圭子『'''[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309727298/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4309727298&linkCode=as2&tag=iq05-22 昭和美少年手帖]'''』(河出書房新社, 2003) | |||
== 引用文献== | == 引用文献== | ||
46行目: | 48行目: | ||
== お役たちweb== | == お役たちweb== | ||
*[http://d.hatena.ne.jp/shinju-oonuki/20110117 装丁家・大貫伸樹の造本装丁探検隊] | *[http://d.hatena.ne.jp/shinju-oonuki/20110117 装丁家・大貫伸樹の造本装丁探検隊] | ||
*[[貴重な情報発信サイト|風俗文献談話室]] | |||
==つながり== | ==つながり== |
2014年9月5日 (金) 13:01時点における最新版
たかばたけ かしょう、1888年(明治21年)4月6日 - 1966年(昭和41年)7月31日。美少年・美少女の絵や美人画で有名な主に戦前に活躍した絵師。硬質なタッチが特徴。濡木痴夢男が小学校5年生の時、高畠華宵の少年が後ろ手に縛られる画に心を奪われる。
概略
戦前の竹久夢二と並ぶ人気画家。美少年・美少女の絵や美人画が特に人気を博した。Aubrey Beardsleyの影響をうけたとされる硬質なタッチは畔亭数久、丸尾末広、花輪和一、宮西計三らにつながるものがあるのかもしれない。
別名
高畠幸吉(本名)
略歴
1888年(明治21年)4月6日、愛媛県宇和島市裡町に生まれる。
1902年(明治35年)5月、日本画家平井直水の内弟子となる。
1903年(明治36年)4月、京都市立美術工芸学校(現・京都市立芸術大学)の日本画に入学。翌年に退学するが、1905年(明治38年)4月に再入学する[注 1]。
1910年(明治43年)、津村順天堂の「中将湯」広告画。中将姫の雪責めに由来する。
1912年(大正元年)、『薬業之友』へコマ漫画を描いた事で大日本雄弁会講談社の編集長や社長と知り合う。
1913年(大正2年)、『講談倶楽部』に挿絵を描き始め、人気を得る。
1921年(大正10年)、『現代』(大日本雄弁会)1月号〜5月号に、窪田十一『人肉の市』が連載。挿絵は高畠華宵。11月には単行本化[注 2]。
1924年(大正13年)、画料問題が遠因の「華宵事件[注 3]」が起こり大日本雄弁会との縁がきれ、各社の争奪戦が始まる。
1925年(大正14年)1月、池田芙蓉『馬賊の唄』(『日本少年』連載)の挿絵を担当
1930年(昭和5年)、株式会社津村順天堂の中将姫マークのデザイン。中将姫の雪責めの中将姫伝説に基づく。
エピソード
- 戦後になると高畠華宵のネームバリューは力を失い、挿絵の仕事が激減した事で「華宵御殿」と呼ばれた自宅の維持ができなくなったとも伝えられている。晩年は不遇だったらしく、新天地での生活を夢見て渡米するも叶わず帰国、亡くなるまで施設で過ごしたとの事。
- 濡木痴夢男が1940年(昭和15年)の小学校5年生の時、高畠華宵による少年が後ろ手に縛られる画に心を奪われる[1]。
- 丸尾末広が影響を受けた。
- 「高畠華宵は晩年、零落し、孤独の身で養老院に入っていましたが、かねてから華宵のファンでありコレクターだった弁護士が彼をひきとり、自宅で手厚く看護し死をみとりました。その弁護士の居宅は本郷くらやみ坂にあり、その隣が、彼が華宵の作品を陳列する目的で建てた『弥生美術館』です。弁護士の名は鹿野啄見といい、弥生美術館を経営する財団の理事長です。」(館淳一のFacebook, 2014.9.5)
作品
- 『講談倶楽部』『少女画報』『少女倶楽部』『少年倶楽部』『日本少年』『婦人世界』などの挿絵。
高畠華宵研究本
- 高橋光子『高畠華宵とその兄』(潮出版社, 1993.12)
- 松本晶子『高畠華宵ー大正・昭和 レトロビューティー』(河出書房新社, 2004.1.8)
- 中村圭子『昭和美少年手帖』(河出書房新社, 2003)