「空気座」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
(→主な出来事) |
||
15行目: | 15行目: | ||
1948年(昭和23年)2月、『[[肉体の門]]』[[空気座]]九州初公演。 | 1948年(昭和23年)2月、『[[肉体の門]]』[[空気座]]九州初公演。 | ||
1949年(昭和23年)1月、『続[[肉体の門]]』[[空気座]] | 1949年(昭和23年)1月、『続[[肉体の門]]』[[空気座]][[日劇小劇場]]公演。 | ||
1949年(昭和23年)3月、『続[[肉体の門]]』[[空気座]]九州公演。 | 1949年(昭和23年)3月、『続[[肉体の門]]』[[空気座]]九州公演。 | ||
22行目: | 22行目: | ||
1949年(昭和24年)、解散。 | 1949年(昭和24年)、解散。 | ||
==[[ポスター]]・[[チラシ]]・[[フライヤー]]== | ==[[ポスター]]・[[チラシ]]・[[フライヤー]]== | ||
<gallery> | <gallery> |
2018年11月26日 (月) 08:07時点における版
よみ、
概要
1946年(昭和21年)、小崎政房を座長として結成。
別名
主な出来事
1946年10月、旗揚げ公演。主な団員は左卜全、田崎潤(=田中実)、春名薫、花村陽子、成瀬昌彦。
1947年(昭和22年)8月1日-15日に帝都座五階劇場にて『肉体の門』公演。仕掛け人は秦豊吉。脚本は小沢不二夫、演出は小崎政房[注 1]。1000ステージ、50万人程の観客を動員した。三條ひろみが扮した主人公の娼婦ボルネオ・マヤが受けるリンチシーンがSMファンを含む多くの人々の心を奪う。8月12日には観客が飛び降り自殺する事件も起こる[1]。
1947年(昭和22年)12月、『肉体の門』空気座北陸公演。
1948年(昭和23年)2月、『肉体の門』空気座九州初公演。
1949年(昭和23年)1月、『続肉体の門』空気座日劇小劇場公演。
1949年(昭和23年)3月、『続肉体の門』空気座九州公演。
1949年(昭和24年)、解散。
ポスター・チラシ・フライヤー
引用文献
- ↑ 『特集:ヴィーナスの誕生』季刊『the 座』第22号(こまつ座, 1992)
注釈
- ↑ 戦前、ムーランルージュ新宿座の脚本家として活動すると共に、大都映画では松山宗三郎の芸名で俳優として活躍。映画監督作品もある。