「モダンアート」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
24行目: 24行目:


1980年(昭和55年)12月、[[川上譲治]]が[[ラー企画]]のメンバーを使った前衛SMショー『胡弓&カラス』を上演して大人気となる<ref name="saraba"></ref>。
1980年(昭和55年)12月、[[川上譲治]]が[[ラー企画]]のメンバーを使った前衛SMショー『胡弓&カラス』を上演して大人気となる<ref name="saraba"></ref>。
[[画像:Shinjukumondernart1.jpg|150px|thumbnail|[[S&Mスナイパー]]1985年10月号に掲載の[[新宿ニューモダンアート]]の広告。]]
1985年頃、[[新宿ニューモダンアート]]と名称を変更していた模様。


1986年(昭和61年)1月1日−10日、[[新宿モダンアート劇場]]で[[長田ゼミナール]]公演。
1986年(昭和61年)1月1日−10日、[[新宿モダンアート劇場]]で[[長田ゼミナール]]公演。

2018年9月10日 (月) 09:35時点における版

中島貞夫作『にっぽん’69 セックス猟奇地帯』(東映, 1970.8.14) で紹介されているモダンアート

もだんあーと。1967年(昭和42年)新宿二丁目にオープンした小劇場。実験劇、ヌードショー、8mm上映を同時公演。80年に川上譲治が前衛SMショー。87年まで。

概要

新宿二丁目にあった小劇場。「新宿モダンアート」「実験小劇場モダンアート」とも呼ばれる。初代社長は益岡清志。当時盛り上がっていたアングラ演劇や前衛舞踏の舞台として作られた。「前衛演劇、八ミリ映画、ヌードに軽演劇などを組合わせた、地下劇場」前衛集団の「黒の会」や「薔薇卍結社」などの公演が記録されている。70年代に入りアングラブームが去った後には、主にストリップの公演に使われていた。

別名

新宿モダンアート新宿モダンアート劇場、実験小劇場モダンアート

歴史

1967年(昭和42年)、新宿モダンアート益田凡児(益岡清志)によりアングラ小劇場として設立[1]

1968年(昭和43年)2月、天井桟敷の『新宿のユリシーズ』を公演。

1968年(昭和43年)6月、S・Mグラフ創刊号に新宿モダンアートの「ゴキブリ王」の写真。

1969年(昭和44年)1月、S・Mグラフ第2巻第1号の『ああ、ハプニング』で新宿モダンアートの特集。

中島貞夫作『にっぽん’69 セックス猟奇地帯』(東映, 1970.8.14) で紹介されているモダンアート

1970年(昭和45年)8月、東映から公開された中島貞夫監督作品『にっぽん’69 セックス猟奇地帯』で取り上げられている。「ハプニング大会」の模様と思われる。同時公演で「関西ヌード」「8mm映画」「アブノーマルヌード」の案内。

1976年(昭和51年)4月、川上譲治が照明係として入社[2]

1979年(昭和54年)1月、警察の手入れの強化を受け、萩本オーナーによる「脱マナ板ショー」宣言[2]

1979年(昭和54年)4月、既に川口DX劇場を退社していた川上譲治が、『DXブーレン』の製作として流山児祥シナリオによる「オカマ&ストリッパー 濡れた花弁に弾丸を![注 1]」を上演。この時、既にオーナーは萩本から他の人物に変わっていた模様[2]

1980年(昭和55年)12月、川上譲治ラー企画のメンバーを使った前衛SMショー『胡弓&カラス』を上演して大人気となる[2]

S&Mスナイパー1985年10月号に掲載の新宿ニューモダンアートの広告。

1985年頃、新宿ニューモダンアートと名称を変更していた模様。

1986年(昭和61年)1月1日−10日、新宿モダンアート劇場長田ゼミナール公演。

1986年(昭和61年)12月、新宿モダンアートでの長田英吉早乙女宏美のショーがフォーカスにとりあげられる[3]

1987年(昭和62年)8月31日、廃館。

所在地

東京都新宿区新宿2-12-7

トピックス

引用文献

  1. 『新宿アンダーグラウンドの残影 ~モダンアートのある60年代~』in WebSniper
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 川上譲治さらばストリップ屋』(朝日新聞社, 1988)
  3. 『年末狸吊り寒中水責めーSM緊縛師のドン「長田英吉」の職人芸』FOCUS 1987年(昭和62年)1月2・9日合併号。

注釈

  1. 出演は女優の林テレサとゲイバー「シンドバット」の春彦。

お役たちweb

つながり