「小村雪岱」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
(→エピソード) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
6行目: | 6行目: | ||
==概要== | ==概要== | ||
[[須磨利之]] | 大正から昭和の戦前まで活躍した絵師。挿絵画家。時代考証に通じ、舞台美術家としても名を成す。資生堂意匠部にいたこともある。余白をいかした簡潔な構図が特徴。[[須磨利之]]が「影響を受けた絵師」としてしばしば名をあげている。 | ||
==別名== | ==別名== | ||
[http://www.nawapedia.com/index.php?title=english english]、安並泰輔(本名) | [http://www.nawapedia.com/index.php?title=english english]、安並泰輔(本名) | ||
28行目: | 28行目: | ||
==エピソード== | ==エピソード== | ||
*舞台美術家としても有名。 | *舞台美術家としても有名。 | ||
*弟子に[[山本武夫]] | |||
==代表作== | ==代表作== | ||
2014年7月30日 (水) 12:37時点における最新版
こむら せったい、1887年(明治20年)3月22日-1940年(昭和15年)10月17日
概要
大正から昭和の戦前まで活躍した絵師。挿絵画家。時代考証に通じ、舞台美術家としても名を成す。資生堂意匠部にいたこともある。余白をいかした簡潔な構図が特徴。須磨利之が「影響を受けた絵師」としてしばしば名をあげている。
別名
english、安並泰輔(本名)
略歴
1887年(明治20年)3月22日、埼玉県川越市郭町に生まれる。
1900年代、東京美術学校在学中、下村観山、のち松岡映丘に師事する。
1909年(明治42年)、東京美術学校日本画科卒業。
1914年(大正3年)、泉鏡花の『日本橋』の装幀
1918年(大正7年)、資生堂に入社、化粧品広告担当。
1934年(昭和9年)、読売新聞に連載された邦枝完二『お伝地獄』の挿絵を担当。
1940年(昭和15年)10月17日、永眠。
2010年(昭和22年)、芸術新潮 2010年 2月号で特集。
エピソード
- 舞台美術家としても有名。
- 弟子に山本武夫
代表作
引用文献
注釈