「仏の座縛り」の版間の差分
提供:SMpedia
(→概要) |
(→概要) |
||
(同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
'''ほとけのざしばり''' | '''ほとけのざしばり''' | ||
==概要== | ==概要== | ||
[[胡座縛り]] | [[胡座縛り]]に似ているが、両方の足の裏を合わせて縛る技法。旧来は「[[仏座縛り]]('''ぶつざしばり''')」と呼ばれていたが、いつのまにか「'''ほとけのざしばり'''」が広まったようだ<ref>[[武田龍二]]「気に掛かる」in [http://nawabaka.blog.fc2.com 九州麻縄緊縛]</ref>。「'''ほとけのざ'''」は植物の名でもある。 | ||
==別名== | ==別名== | ||
[[仏座縛り]] | |||
==英語表記== | ==英語表記== | ||
==解説== | ==解説== | ||
「仏座('''ぶつざ''')」とは本来仏が座る「蓮座」を意味している。縛りでの「仏の座」は、「仏の座(蓮座)」の上に座る「仏の脚の組み方」とした誤用に起源すると思われる。「仏の座(ほとげのざ)」はシソ科の植物の名前でもあり、混乱を招いている。 | |||
==参考となる[[緊縛教材(印刷物)]]== | ==参考となる[[緊縛教材(印刷物)]]== | ||
==参考となる[[緊縛教材]]== | ==参考となる[[緊縛教材]]== | ||
*[[武田龍二]]『'''[[龍縛 第一章]]'''』(私家版, 2011) | |||
== 引用文献== | == 引用文献== | ||
<references/> | <references/> |