「市川鈴本」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
(→歴史) |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
13行目: | 13行目: | ||
1950年(昭和25年)、鈴本亭支店として開場。 | 1950年(昭和25年)、鈴本亭支店として開場。 | ||
1953年(昭和28年) | 1953年(昭和28年)6月4日、「'''責めの劇団'''」の第1回公演を[[市川鈴本]]でおこなう<ref group="注">[[濡木痴夢男]]はこの公演を観ていると「奇譚クラブの絵師たち」と書いている。それによると演目は[[鈴木泉三郎]]脚本の『'''[[火あぶり]]'''』(これは晴雨がモデルで[[肉体の門|空気座]]が東横デパートの劇場で上演したある。ただし、[[伊藤晴雨]]の記録では「三〇余名の会員を前にして「雪責めの女」を上演」とある。</ref><ref name="sonokoro5">[[伊藤晴雨]]『'''其の頃を語る(五) 責め場の舞台装置法'''』[[奇譚クラブ]]1953年(昭和28年)10月号, [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195310/02/165.html p169]</ref>。 | ||
==エピソード== | ==エピソード== |
2011年4月13日 (水) 08:21時点における最新版
概要
現在、上野にある鈴本演芸場の姉妹劇場として1950年(昭和25年)に開場した劇場。1953年(昭和28年)頃に伊藤晴雨が「責めの劇団」の公演をおこなっていた。
別名
市川鈴本亭、市川鈴本演芸場
所在地
千葉県市川市真間一丁目あたりの真間銀座通り
歴史
1857年(安政4年)、本牧屋仙之助が上野広小路に軍談席(講釈場)本牧亭を開場。
1876年(明治9年)、本牧亭が鈴本亭に。
1950年(昭和25年)、鈴本亭支店として開場。
1953年(昭和28年)6月4日、「責めの劇団」の第1回公演を市川鈴本でおこなう[注 1][1]。
エピソード
- 永井荷風、正岡容、長谷川幸延、井上ひさし、小島貞二ら市川に居住していた演芸関連の人は多い。