「吉田潤」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の33版が非表示)
1行目: 1行目:
'''よしだ じゅん'''1908年(明治41年)-2003(平成15年)
[[画像:focus293.jpg|350px|thumbnail| '''[[吉田潤]]写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-'''(潮出版社, 1983)]]
[[画像:gakubuchi.jpg|250px|thumbnail|1947年(昭和22年) [[帝都座]]での『'''額縁ショー'''』。'''[[吉田潤]]写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-'''(潮出版社, 1983)より]]
[[画像:吉田潤2.jpg|250px|thumbnail|[[吉田潤]]「ヌード・ポーズ(基本編)」[[ユーモアグラフ]]1966年(昭和41年)11月号より]]
[[画像:吉田潤1.jpg|250px|thumbnail|[[吉田潤]]の撮影と思われる[[SMセレクト]]1970年(昭和45年)11月創刊号のグラビアより]]


 
'''よしだ じゅん'''、1908年(明治41年)-2003(平成15年)。戦前から戦後の報道写真家。硬派写真と共に、[[SMセレクト]]、[[SMコレクター]]の初期の緊縛写真も担当。
==活動内容==
==概要==
報道写真家。「額縁ショー」など初期ストリップの貴重な写真を残した。[[SMコレクター]]の初期カメラマンでもある。
戦前から戦後にわたり活躍した明治生まれの報道写真家。広島・長崎の被爆地、復興する銀座などの硬派写真と共に、「額縁ショー」など戦後と共に誕生した風俗に関する貴重な写真を残した。[[SMセレクト]]、[[SMコレクター]]の初期カメラマンでもある。


==別名==
==別名==
[[藤野一]]<ref>SMペディアの独自判断</ref>


==略歴==
==略歴==
サン写真新聞
1933年(昭和8年)、天連に渡る。その後、奉天、北京と移り住み、写真家として活躍<ref name="focus">[[吉田潤]]『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J7C3YU?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B000J7C3YU 吉田潤写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-]』(潮出版社, 1983)</ref>。
 
1936年(昭和11年)、ハンガリー・ブタペストでおこなわれた写真の元祖ダゲールを祝った写真100年祭で、ドイツのポール・ヴォルフ、フランスのフラッサイ氏らと共に金メダルを受賞<ref name="focus"></ref>。
 
1946年(昭和21年)5月、日本に引き揚げ<ref group="注">引き揚げに際し、現地で撮影した数万点の写真は全て焼却した(持ち出しが厳禁されていたので)。</ref><ref name="focus"></ref>。林忠彦<ref group="注">1918年(大正7年)生まれ1990年(平成2年)没の写真家。戦中、北京で[[吉田潤]]と知り合う。</ref>と二人で写真事務所を開く。[[カストリ雑誌]]などの写真を撮る。


1946年(昭和21年)頃、林忠彦<ref group="注">1918年(大正7年)生まれの写真家。</ref>と二人で写真事務所を開く。
1946年(昭和21年)頃、サン写真新聞<ref group="注">1946年(昭和21年)創刊の夕刊タブロイド新聞。毎日新聞系列。1960年(昭和35年)まで続く。その後の夕刊フジや日刊ゲンダイのさきがけ的存在。</ref>の写真を撮影。


1951年(昭和26年)、「USカメラ年鑑1951年版」に中村立行「ヌード」、[[吉田潤]]「女流彫刻家」、天野竜一「ペンジュラム」が入賞掲載。
1951年(昭和26年)、「USカメラ年鑑1951年版」に中村立行「ヌード」、[[吉田潤]]「女流彫刻家」、天野竜一「ペンジュラム」が入賞掲載。


==エピソード==
1970年(昭和45年)、[[SMセレクト]]創刊号のグラビアを撮影。


1974年(昭和49年)9月30日、[[濡木痴夢男]]による[[SMセレクト]]の撮影を「[[けごん旅館]]」にて。モデル:南ゆき<ref name="nurekiwork">[[濡木痴夢男仕事メモ]]</ref>。


==代表作==
2006年(平成18年)3月6日ー3月18日、[[ヴァニラ画廊]]にて[[吉田潤]]写真展『'''花咲く昭和ストリップ'''』


==ノート==
==エピソード==
<references group="note"/>  
*[[須磨利之]]が病気で倒れるまでは、[[SMコレクター]]の緊縛写真を、[[吉田潤]]、[[花沢正治]]がカメラマン、[[須磨利之]]が緊縛師で撮影していた<ref name="memo">[[濡木痴夢男仕事メモ]]</ref>
==お役たちweb==
*[[武いさを]]は[[吉田潤]]を父のように慕っていた。
*[[ユーモアグラフ]]1967年(昭和42年)4月号の[[吉田潤]]『'''カメラハンドブック ヌード・ポーズ 基本編'''』には、「美研出版」の広告が出ており、[[吉田潤]]が「[[美研出版]]」と関わっていたことを示唆する。


==代表作==
*「別冊笑の泉 新グラマー画報5」(1959・3・15, [[一水社]])
*「ユーモア画報」(1963.1 & 2, [[一水社]])
*[[吉田潤]]『'''カメラハンドブック ヌード・ポーズ 基本編'''』[[ユーモアグラフ]]1967年(昭和42年)4月号
*[[吉田潤]]「'''カメラ画報:世界女体美アルバム'''」1966年(昭和41年)4月-9月, [[三世新社]]
*[[吉田潤]]「'''囚われの女'''」[[SMセレクト]]1970年(昭和45年)11月号
*[[吉田潤]]『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J7C3YU?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B000J7C3YU '''吉田潤写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-''']』(潮出版社, 1983)


== 引用文献==
<references/>
==注釈==
<references group="注"/>
== お役たちweb==
==つながり==
[[武いさを]]
{{DEFAULTSORT:よしだ じゅん}}
{{DEFAULTSORT:よしだ じゅん}}
[[Category:写真家]]
[[Category:写真家]]
[[Category:総索引]]
[[Category:1930年代の写真家]]
[[Category:1940年代の写真家]]
[[Category:1950年代の写真家]]
[[Category:1960年代の写真家]]
[[Category:1970年代の写真家]]
[[Category:1980年代の写真家]]
[[Category:1990年代の写真家]][[Category:総索引]]

2023年9月5日 (火) 12:45時点における最新版

吉田潤写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-(潮出版社, 1983)
1947年(昭和22年) 帝都座での『額縁ショー』。吉田潤写真集戦後フォーカス293-夢の輝き-(潮出版社, 1983)より
吉田潤「ヌード・ポーズ(基本編)」ユーモアグラフ1966年(昭和41年)11月号より
吉田潤の撮影と思われるSMセレクト1970年(昭和45年)11月創刊号のグラビアより

よしだ じゅん、1908年(明治41年)-2003(平成15年)。戦前から戦後の報道写真家。硬派写真と共に、SMセレクトSMコレクターの初期の緊縛写真も担当。

概要

戦前から戦後にわたり活躍した明治生まれの報道写真家。広島・長崎の被爆地、復興する銀座などの硬派写真と共に、「額縁ショー」など戦後と共に誕生した風俗に関する貴重な写真を残した。SMセレクトSMコレクターの初期カメラマンでもある。

別名

藤野一[1]

略歴

1933年(昭和8年)、天連に渡る。その後、奉天、北京と移り住み、写真家として活躍[2]

1936年(昭和11年)、ハンガリー・ブタペストでおこなわれた写真の元祖ダゲールを祝った写真100年祭で、ドイツのポール・ヴォルフ、フランスのフラッサイ氏らと共に金メダルを受賞[2]

1946年(昭和21年)5月、日本に引き揚げ[注 1][2]。林忠彦[注 2]と二人で写真事務所を開く。カストリ雑誌などの写真を撮る。

1946年(昭和21年)頃、サン写真新聞[注 3]の写真を撮影。

1951年(昭和26年)、「USカメラ年鑑1951年版」に中村立行「ヌード」、吉田潤「女流彫刻家」、天野竜一「ペンジュラム」が入賞掲載。

1970年(昭和45年)、SMセレクト創刊号のグラビアを撮影。

1974年(昭和49年)9月30日、濡木痴夢男によるSMセレクトの撮影を「けごん旅館」にて。モデル:南ゆき[3]

2006年(平成18年)3月6日ー3月18日、ヴァニラ画廊にて吉田潤写真展『花咲く昭和ストリップ

エピソード

代表作

引用文献

注釈

  1. 引き揚げに際し、現地で撮影した数万点の写真は全て焼却した(持ち出しが厳禁されていたので)。
  2. 1918年(大正7年)生まれ1990年(平成2年)没の写真家。戦中、北京で吉田潤と知り合う。
  3. 1946年(昭和21年)創刊の夕刊タブロイド新聞。毎日新聞系列。1960年(昭和35年)まで続く。その後の夕刊フジや日刊ゲンダイのさきがけ的存在。

お役たちweb

つながり

武いさを