「喜多玲子」の版間の差分

提供:SMpedia
40行目: 40行目:
画像:suma20.jpg|[[喜多玲子]]「折檻図」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)9月号より
画像:suma20.jpg|[[喜多玲子]]「折檻図」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)9月号より
画像:suma21.jpg|[[喜多玲子]]「あなぐら」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)10月号より
画像:suma21.jpg|[[喜多玲子]]「あなぐら」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)10月号より
画像:suma22.jpg|[[喜多玲子|高月大三]]「変態さるぐつわ雑考」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)10月号より
画像:suma22.jpg|[[喜多玲子|高月大三]]<ref group="注">作:[[喜多玲子|高月大三]]、絵:[[喜多玲子]]とすべきところを忘れただけかも知れない。他の号ではこのコンビの記載になっている。</ref>「変態さるぐつわ雑考」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)10月号より
画像:suma23.jpg|[[喜多玲子]]「玲子十二ヶ月 "雨"」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)11月号より
画像:suma23.jpg|[[喜多玲子]]「玲子十二ヶ月<ref group="注">文と絵からなるシリーズ物として連載。</ref> "雨"」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)11月号より
画像:suma24.jpg|[[喜多玲子]]「犠牲六態」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)12月号より
画像:suma24.jpg|[[喜多玲子]]「犠牲六態」 [[風俗草紙]] 1953年(昭和28年)12月号より
画像:suma25.jpg|[[喜多玲子]]「雪責め」 [[風俗草紙]] 1954年(昭和29年)1月号より
画像:suma25.jpg|[[喜多玲子]]「雪責め」 [[風俗草紙]] 1954年(昭和29年)1月号より


</gallery>
</gallery>
== 引用文献==
<references/>
==注釈==
<references group="注"/>
== お役たちweb==
==つながり==
{{DEFAULTSORT:きたれいこ}}
{{DEFAULTSORT:きたれいこ}}
[[Category:絵師]]
[[Category:絵師]]
[[Category:総索引]]
[[Category:総索引]]

2010年11月21日 (日) 16:17時点における版

喜多玲子は、須磨利之が特に絵を描く時に好んで用いた変名。経歴などについては須磨利之のページに詳しい。

奇譚クラブ時代の作品

日本画家、小林楳仙の弟子として修行を積んだ須磨利之は、戦後、新聞社に勤めながら、1949年(昭和24年)から奇譚クラブの表紙・挿絵などを手がけるようになる。

1950年(昭和25年)発行の奇譚クラブには、「喜多玲子」「須磨としゆき」などの変名を認めることができる。


B5版時代の奇譚クラブ

奇譚クラブは1952年(昭和27年)5月・6月合併号からB5版からA5版に変更し、いわゆるSM路線を本格化していくが、その1年前の1951年(昭和26年)5月号の奇譚クラブでは、既に須磨利之が全面的に編集に関わっていることが分かる。

以下に例示するように、1951年(昭和26年)5月号の奇譚クラブには、喜多玲子美濃村晃竹中英二郎須磨としゆき箕田京二今幾久造といった、その後もよく使われる変名の絵の他にも、明らかに須磨利之の筆と思われる絵が、いろいろな変名(「*」印で区別)で描かれている。多様な読者の嗜好に合わせて、巧みにテイストを変えながらレベルの高い絵を描く、須磨利之の類い希な才能が既にこの時点で開花しているのが分かる。

A5版時代の奇譚クラブ

風俗草紙時代の作品

1953年(昭和28年)6月号を最後に須磨利之奇譚クラブを去る。翌月、東京の日本特集出版社から創刊された風俗草紙は、喜多玲子の作品を絵の中核にした構成で作られており、創刊にあわせて須磨利之を招いたものと思われる。既に喜多玲子としての地位が確立していたためか、約1年にわたる風俗草紙時代の作品は、ほとんどが喜多玲子の名前で描かれている。

引用文献

注釈

  1. 作:高月大三、絵:喜多玲子とすべきところを忘れただけかも知れない。他の号ではこのコンビの記載になっている。
  2. 文と絵からなるシリーズ物として連載。

お役たちweb

つながり