「雁字搦目縛り」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
2行目: | 2行目: | ||
'''がんじがらめしばり''' | '''がんじがらめしばり''' | ||
==概要== | ==概要== | ||
[[奇譚クラブ]]の[[美しき縛しめ]]第1集に『'''雁字搦目''' | 「幾重にもきつく縛ること」を意味する古い言葉「がんじがらめ」に由来する。[[奇譚クラブ]]の[[美しき縛しめ]]第1集に『'''雁字搦目'''』として紹介されているが、その後はあまり「がんじがらめ」を用いた縛り表現は使われていない。2010年代に入り[[Siva]]が定型化を試みている。 | ||
体全体をぐるぐる縄で巻く技法。[[直立不動一本縛り]]のラフなものともいえる。 | |||
==別名== | ==別名== | ||
[[雁字搦め]] | [[雁字搦め]] | ||
==英語表記== | ==英語表記== | ||
== | ==[[雁字搦目縛り]]== | ||
==参考となる[[緊縛教材(印刷物)]]== | ==参考となる[[緊縛教材(印刷物)]]== | ||
*『'''[[有末剛の緊縛五輪書 第参巻]]'''』([[三和出版]], 2005 8.10)(DVD附属) | *『'''[[有末剛の緊縛五輪書 第参巻]]'''』([[三和出版]], 2005 8.10)(DVD附属) |