「カストリ雑誌」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
8行目: 8行目:
*『[[猟奇]]』10月〜
*『[[猟奇]]』10月〜
===1947年(昭和22年)創刊===
===1947年(昭和22年)創刊===
''1947年春以降に裸の女性の表紙が増え出す。''
''1947年春以降に裸の女性の表紙が増え出す<ref name="yamamoto"></ref>。''
*『くぃーん』3月
*『くぃーん』3月
*『オーケー』3月
*『オーケー』3月

2010年7月3日 (土) 13:26時点における版

「カストリ雑誌」の定義

厳密に定義されているわけではなく、人によってその範囲もまちまち。戦後すぐの時期に、粗悪な紙を用いて作られていたエロ雑誌が最大公約数的な定義[1]

「カストリ」の語源

戦後まもなく非合法に製造されていたアルコール度の高い焼酎を「カストリ焼酎」と呼んでいた。日本酒を醸造する過程でできる酒の糟を原料として蒸留して作った「糟取焼酎」というものも存在していたが、この「糟取焼酎」と「カストリ焼酎」は別物。「カストリ焼酎」の場合は、米や芋を原料として、麹を加えた即製品。悪酒のために「三合」飲むと酔いつぶれるといわれたことと、「三号」で潰れてしまうことの語呂合わせで「カストリ雑誌」と命名されたと言われている。正当な雑誌を扱う出版社を「内神田」、カストリ雑誌などを扱う雑誌社を「外神田」と呼んでいた[2]

主なカストリ雑誌

1946年(昭和21年)創刊

1947年(昭和22年)創刊

1947年春以降に裸の女性の表紙が増え出す[1]

1948年(昭和23年)創刊

  • 『スバル』1月
  • 『猟奇ゼミナール』1月
  • 『マダム』2月
  • 『裏の裏』3月
  • 『ユニーク』4月
  • 『性苑』4月
  • 『アベック』7月

1949年(昭和24年)創刊

  • 『夫婦生活』6月
  • 『』
  • 『』
  • 『』

1950年(昭和25年)創刊

  • 『人間探求』5月

トピック

  • 1949年〜1953,4年に露天商で売られていたのは「ゾッキ本」であり、カストリ雑誌とは別定義。

参考資料

  1. 1.0 1.1 山本明『カストリ雑誌研究―シンボルにみる風俗史 』(中央公論社, 1998)
  2. 山岡明『「カストリ雑誌」の時代』in 「カストリ復刻版」日本出版社, 1975年(昭和50年)

お役立ちweb