「須磨利之」の版間の差分
提供:SMpedia
(→略歴) |
(→略歴) |
||
8行目: | 8行目: | ||
1920年(大正9年) 、京都の印刷業の家に生まれる<ref group="注">実父亡き後、叔父の須磨勘兵衛が家長。古書を探すと確かに「須磨勘兵衛発行」の本が見つかる。京都市左京区下鴨泉川町6となっている。</ref>。 | 1920年(大正9年) 、京都の印刷業の家に生まれる<ref group="注">実父亡き後、叔父の須磨勘兵衛が家長。古書を探すと確かに「須磨勘兵衛発行」の本が見つかる。京都市左京区下鴨泉川町6となっている。</ref>。 | ||
1932年頃、「祖父の蔵書の中にあった『変態風俗資料』という本に責め絵画家として紹介されている[[伊藤晴雨]]を知る<ref name=" | 1932年頃、「祖父の蔵書の中にあった『変態風俗資料』という本に責め絵画家として紹介されている[[伊藤晴雨]]を知る<ref name="ranbu">美濃村晃「回想」”美人乱舞”より</ref>。 | ||
1930年代、京都美術工芸学校を中退し小林棋仙(楳仙?)<ref group="注">右京区の嵯峨荘馬場町天龍寺という所に居られた小林楳仙(こばやしばいせん)という日本画家の内弟子だったのである。海軍に入るまではそこに居た(『美人乱舞』より)。</ref>という日本画家に弟子入りして修行<ref name="gokuraku">[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480818111?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4480818111 下川耿史『極楽商売 聞き書き戦後性相史』(筑摩書房, 1998)]</ref>。 | 1930年代、京都美術工芸学校を中退し小林棋仙(楳仙?)<ref group="注">右京区の嵯峨荘馬場町天龍寺という所に居られた小林楳仙(こばやしばいせん)という日本画家の内弟子だったのである。海軍に入るまではそこに居た(『美人乱舞』より)。</ref>という日本画家に弟子入りして修行<ref name="gokuraku">[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4480818111?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4480818111 下川耿史『極楽商売 聞き書き戦後性相史』(筑摩書房, 1998)]</ref>。 | ||
1939年5月、舞鶴の海兵団に志願<ref name="gokuraku"></ref>。 | |||
1944年3月18日、「北陸丸」乗船中にバシー海峡で沈没<ref name="gokuraku"></ref>。 | |||
1945年頃、復員して京都ローカル新聞社の編集記者<ref name="ranbu"></ref>。 | |||
1940年代後半、[[杉山清詩]]<ref group="注">[[杉山清詩]]は奇譚クラブ別冊に須磨氏を連れてデパートに洋画美術研究会に行ったことを書いている。当時は、美術を隠れ蓑にヌード鑑賞していたらしい。(秋田昌美「異説:フェティシズムの歴史」)</ref>につれられ曙書房に行ったのが縁で[[奇譚クラブ]]に挿絵を描き出す。 | |||
==エピソード== | ==エピソード== |
2010年3月5日 (金) 08:50時点における版
すま としゆき、1920年(大正9年)? - 1992年(平成4年)
活動内容
絵師。緊縛師。文筆家。編集者。
別名
Toshiyuki Suma, Reiko Kita, Kou Minomura, 喜多玲子、美濃村晃、竹中英二郎、高月大三
略歴
1920年(大正9年) 、京都の印刷業の家に生まれる[注 1]。
1932年頃、「祖父の蔵書の中にあった『変態風俗資料』という本に責め絵画家として紹介されている伊藤晴雨を知る[1]。
1930年代、京都美術工芸学校を中退し小林棋仙(楳仙?)[注 2]という日本画家に弟子入りして修行[2]。
1939年5月、舞鶴の海兵団に志願[2]。
1944年3月18日、「北陸丸」乗船中にバシー海峡で沈没[2]。
1945年頃、復員して京都ローカル新聞社の編集記者[1]。
1940年代後半、杉山清詩[注 3]につれられ曙書房に行ったのが縁で奇譚クラブに挿絵を描き出す。
エピソード
- ミノムラ=ジャワ語でちょっと一服
- 江戸川乱歩から少年の絵を依頼されていたらしい[3]
- 寺山修司は須磨と交流があり、戦争の逸話[注 4]などをテープに録音していた[3]。
- ボクシング好きの須磨利之は、「カッパの清作がやっている店へご案内しますよ」と濡木をたこ八郎がやっていた「たこ部屋」に連れて行った[4]
代表作
参考資料
- ↑ 1.0 1.1 美濃村晃「回想」”美人乱舞”より
- ↑ 2.0 2.1 2.2 下川耿史『極楽商売 聞き書き戦後性相史』(筑摩書房, 1998)
- ↑ 3.0 3.1 北原童夢『東京フェティッシュ倶楽部』(三一書房, 1996)
- ↑ 濡木痴夢男のおしゃべり芝居 第九十七回
注釈
- ↑ 実父亡き後、叔父の須磨勘兵衛が家長。古書を探すと確かに「須磨勘兵衛発行」の本が見つかる。京都市左京区下鴨泉川町6となっている。
- ↑ 右京区の嵯峨荘馬場町天龍寺という所に居られた小林楳仙(こばやしばいせん)という日本画家の内弟子だったのである。海軍に入るまではそこに居た(『美人乱舞』より)。
- ↑ 杉山清詩は奇譚クラブ別冊に須磨氏を連れてデパートに洋画美術研究会に行ったことを書いている。当時は、美術を隠れ蓑にヌード鑑賞していたらしい。(秋田昌美「異説:フェティシズムの歴史」)
- ↑ 「戦争で捕虜となった時に、敵国の従軍看護婦一師団がやってきて、捕虜の日本兵に『射精競馬』をさせ、最後はその<ウタマロ>を強チンされた」。ただしこの手の須磨の話は要注意。
つながり
伊藤晴雨 吉田稔 濡木痴夢男 団鬼六 櫻木徹郎 江戸川乱歩 寺山修司