「渋谷テアトルSS」の版間の差分

提供:SMpedia
(内容を「{{テアトルSS}} {{DEFAULTSORT:しぶやてあとるえすえす}} Category:SM周辺文化 Category:ストリップ Category:1960年代のストリップ C…」で置換)
タグ: 置換
 
(同じ利用者による、間の17版が非表示)
1行目: 1行目:
[[画像:名前.jpg|250px|thumbnail|名前]]
{{テアトルSS}}
'''しぶやてあとるえすえす'''
==概要==
==別名==
[[テアトルSS]]
==所在地==
東京都渋谷区道玄坂2丁目
==歴史==
1951年(昭和26年)12月、定員座席数281の映画館として開館。
==エピソード==
[[画像:theatreSS.jpg|250px|thumbnail|1950年代の[[渋谷テアトルSS]]([http://www.h7.dion.ne.jp/~ryo.f/essay014.html 『東京・渋谷、百軒店の青春』]より)]]
*「百軒店の中心には『テアトル渋谷』、『テアトル・ハイツ』、『[[テアトルSS]]』という三軒の映画館に囲まれた小さな広場がありました」<ref name="seisyun">[http://www.h7.dion.ne.jp/~ryo.f/essay014.html 『東京・渋谷、百軒店の青春』]</ref>。
 
== 引用文献==
<references/>
==注釈==
<references group="注"/>
== お役たちweb==
*[http://www.h7.dion.ne.jp/~ryo.f/essay014.html 『東京・渋谷、百軒店の青春』]
==つながり==
[[ストリップ]]
[[ストリップ劇場]]
{{DEFAULTSORT:しぶやてあとるえすえす}}
{{DEFAULTSORT:しぶやてあとるえすえす}}
[[Category:SM聖地]]
[[Category:SM周辺文化]]
[[Category:ストリップ]]
[[Category:ストリップ]]
[[Category:1960年代のストリップ]]
[[Category:総索引]]
[[Category:総索引]]

2020年4月22日 (水) 07:24時点における最新版

ユーモアグラフ1962年(昭和37年)6月号に掲載の広告。

しぶやてあとるえすえす。1951年(昭和26年)12月、渋谷百軒店(道玄坂2丁目)に映画館として開館。遅くとも1962年(昭和37年)6月にはストリップ劇場に。

概要

渋谷百軒店が繁華街の中心だった1951年(昭和26年)に映画館として開館。遅くとも1962年(昭和37年)6月にはストリップ劇場に変わっていた模様。ダンサーが日劇ミュージックホールに引き抜かれるなど、ストリップ劇場の中では存在感のある劇場だったようだ。閉館時期は調査中。

別名

渋谷テアトルSS テアトルSS

所在地

東京都 渋谷区 道玄坂2丁目21

歴史

1951年(昭和26年)12月、定員座席数281の映画館として開館。

1953年(昭和28年)秋、上映した「性映画大会」が成人映画上演ブームのきっかけ[1]

1960年(昭和35年)4月1日、ストリップ興行を開始。ストリップ映画とショウの2本立て10日替りで[1]

1960年(昭和35年)8月、休館改造し、ストリップショー一本に[1]


1962年(昭和37年)6月、ユーモアグラフ6月号の広告に「渋谷唯一のヌード劇場」とある。

1963年(昭和38年)7月13日、『SS・Strip show もみじも裸いろざかり』2部22景が実演[2]

1964年(昭和39年)7月25日、大映映画「卍」(増村保増監督の若尾文子のヌードの吹き替えに、「セントラルSS」[注 1](渋谷)のパール友子が出演する。[2]

1965年(昭和40年)2月、『お別れね!マタ開くまで』で閉館[1]

1977年(昭和52年)、荒木一郎がLP「口紅色の夜想曲」で『テアトルSSのストリッパーから聞いた話より/野良犬』を作る。

エピソード

  • 荒木一郎の1977年(昭和52年)のLP「口紅色の夜想曲」に『テアトルSSのストリッパーから聞いた話より/野良犬』がある。
1950年代の渋谷テアトルSS(『東京・渋谷、百軒店の青春』より)
  • 「百軒店の中心には『テアトル渋谷』、『テアトル・ハイツ』、『テアトルSS』という三軒の映画館に囲まれた小さな広場がありました」[3]
  • 「1956年5月の山手大空襲で焼けるまでの17年が第1期。渋谷で一番にぎやかな場所だったのだろう。戦後も1946年から復興がはじまり、戦災で焼け残った渋谷キネマはテアトル渋谷となり、テアトルハイツ、テアトルSSといった映画館と数多くの飲食店ができて、渋谷一の歓楽街となっていった。ここにボーリング場があった時期もある。60年代後半から70年代初めにかけてのことだろう。この1946年から75年までの30年を第2期と区切ってみる。」[4]
  • 1963年頃、「ハイツの他、テアトルSSというストリップ劇場もあり、ここはストリップ劇場の中では地位の高い名門だったらしい。」[5]
  • 1964年頃、「渋谷のテアトルSSというストリップ劇場で踊っていた彼女(五月美沙)をミュージックホールに引き抜いてきたのは橋本荘輔プロデューサーだった。」「引き抜きに遭ったテアトルSS側は反発し、一時はもしかすると血の雨も降るかといった不穏な事態だった」「引き抜きは橋本プロデューサーが独断で行っており責任者の丸尾長顕は外国にいて知らなかった。帰国した丸尾は事態収拾に走った。その結果、金銭トレードのうえ、はじめの二か月はミュージックホールが借り受け、そのあと専属にするというかたちで話がついた。」[6]
  • 「ぼくが大学生の頃(昭和40年代も初めのころ)、『テアトルSS』というストリップ劇場があって、渋谷区本町に住んでいたぼくはバスに乗ってよく通った。その後、SSも消滅し、ぼくも東京を離れ、百軒店との縁は失せた。数年して帰京すると、時たま訪れるこの街は、周囲のラブホテル街に圧迫されて活力を失って、魅力に乏しい街になっていた。」[7]
  • 館淳一の行きつけのストリップ劇場(Facebook, 2014.11.9)。

引用文献

注釈

  1. 渋谷テアトルSSの間違いではないか?(U)

お役たちweb

つながり

ストリップ ストリップ劇場