「澤村田之助」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
編集の要約なし
 
23行目: 23行目:


==エピソード==
==エピソード==
[[画像:sayume3.jpg|150px|thumbnail|[[橘小夢]]『'''[[澤村田之助]]'''』(1934)(皆川博子「花闇」の表紙絵)]]
*1872年(明治2年)の「[[怪談敷島譚]]」は河竹黙阿弥が[[沢村田之助]]のために作った作品。初演時、[[沢村田之助]]は脱疽で片足を切断していた。その後さらに脱疽が悪化し、四肢すべてを失った。
*1872年(明治2年)の「[[怪談敷島譚]]」は河竹黙阿弥が[[沢村田之助]]のために作った作品。初演時、[[沢村田之助]]は脱疽で片足を切断していた。その後さらに脱疽が悪化し、四肢すべてを失った。
*歌舞伎に於ける女形の役割を重視した河竹黙阿弥にとって[[澤村田之助]]は「悪・強・妖・暗」の性格を同時に演じきれる不世出の天才役者だった。
*歌舞伎に於ける女形の役割を重視した河竹黙阿弥にとって[[澤村田之助]]は「悪・強・妖・暗」の性格を同時に演じきれる不世出の天才役者だった。

2016年5月5日 (木) 17:16時点における最新版

1870年(明治3年)頃の沢村田之助。既に両脚を失っていた。

さわむら たのすけ、1845年(弘化2年)2月8日 - 1878年(明治11年)7月7日。夭折した江戸末期〜明治の人気女形歌舞伎役者。河竹黙阿弥が澤村のために書いた「怪談敷島譚」の折檻場面は伊藤晴雨のお気に入り。この時澤村は両脚を失っていた。

概要

江戸末期から明治にかけて活動した歌舞伎役者。女形として人気を博す。『処女翫浮名横櫛』『月缺皿恋路宵闇』『怪談敷島譚』などを得意とする。演技中の怪我から脱疽を患い、両脚、右手首、左手の小指以外の指を失うも舞台を続けた。33歳で精神にも変調をきたし没する。伊藤晴雨のお気に入り。

別名

english、澤村田之助、三代目澤村田之助、三世澤村田之助

略歴

1845年(弘化2年)2月8日 、五代目澤村宗十郎の子として生まれる。

1858年(安政5年)、三代目澤村田之助を襲名。幼年には立女形。

1862年(文久2年)、『魁駒松梅桜曙微(紅皿欠皿)』の宙づりで落下。脱疽を患う。

1864年(元治元年)、守田座の『切られお富』を演ずる沢村田之助(右)。絵は落合芳幾
澤村田之助演じる欠皿

1867年(慶応3年)、ヘボン博士の執刀により右足切断[1]

1872年(明治2年)3月、守田座で三世沢村田之助が河竹黙阿弥の『怪談敷島譚』を初演[1]

1872年(明治2年)3月、左足も切断[1]

1878年(明治11年)7月7日、永眠。

エピソード

橘小夢澤村田之助』(1934)(皆川博子「花闇」の表紙絵)
  • 1872年(明治2年)の「怪談敷島譚」は河竹黙阿弥が沢村田之助のために作った作品。初演時、沢村田之助は脱疽で片足を切断していた。その後さらに脱疽が悪化し、四肢すべてを失った。
  • 歌舞伎に於ける女形の役割を重視した河竹黙阿弥にとって澤村田之助は「悪・強・妖・暗」の性格を同時に演じきれる不世出の天才役者だった。
  • 伊藤晴雨の「一代の人気女形 三代目沢村田之助」と題した作品がSM秘小説1983年(昭和58年)1月増刊『秘画秘本傑作集』に再掲されている。解説は美濃村晃
伊藤晴雨「一代の人気女形 三代目沢村田之助」より

代表作

引用文献

  1. 1.0 1.1 1.2 吉田弥生『江戸歌舞伎の残照』(文芸社, 2004)

注釈

お役たちweb

つながり