歌舞伎座

提供:SMpedia
2014年8月20日 (水) 18:43時点におけるU (トーク | 投稿記録)による版 (→‎歴史)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

概要

別名

所在地

東京都中央区銀座4-12-15

歴史

1889年(明治22年)、東京市京橋区木挽町に開設。電灯照明を用いた近代劇場。この頃の公認劇場は、大劇場が歌舞伎座明治座、深野座(新富座)、市村座春木座鳥越座で小劇場は浅草常盤座、下谷柳盛座、中州真砂座、浅草宮戸座、本所寿座、神田三崎座、赤坂演技座、駒形浅草座、四谷瓢座、根岸栄座、下谷開盛座、深川深川座だった。

1895年(明治28年)、川上音二郎歌舞伎座で「威海衛陥落」を上演[注 1]

1914年(大正3年)、松竹が買収。

1916年(大正5年)頃、大谷竹治郎に乞われ、伊藤晴雨歌舞伎座新富座明治座の看板、番付、舞台装置などを担当[1]

エピソード

引用文献

  1. 幻の責め絵師 伊藤晴雨』芸術新潮 1995年(平成7年)4月号, 新潮社

注釈

  1. 市川團十郎は大激怒。

お役たちweb

つながり