プラトン社

提供:SMpedia
2015年1月19日 (月) 09:00時点におけるU (トーク | 投稿記録)による版 (→‎つながり)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

概説

大正から昭和にかけて神戸・大阪にあった出版社。「クラブ歯磨」で有名だった中山太陽堂(現クラブコスメチックス)が広告誌を出版する目的で設立したが、文芸雑誌『女性』『苦楽』を創刊するなど、「阪神間モダニズム」と呼ばれる文化の中心となっていった。1928年(昭和3年)に伊藤晴雨をモデルとした鈴木泉三郎『火あぶり』を発行している。

歴史

1903年(明治36年)、中山太一が中山太陽堂を創業。

1922年(大正11年)、中山太陽堂の化粧品宣伝誌を発行する目的でプラトン社を設立。小山豊三が代表。

1922年(大正11年)、『女性』創刊。編集人:小山内薫。

1924年(大正13年)、『苦楽』創刊。直木三十五、川口松太郎ら編集。岩田専太郎竹中英太郎が挿絵[1][注 1]

1925年(大正14年)、『鈴木泉三郎戯曲全集』に伊藤晴雨をモデルとした『火あぶり』が収録。

1926年(大正15年)、『演劇・映画』創刊

1928年(昭和3年)2月、伊藤晴雨をモデルとした鈴木泉三郎の『火あぶり』発刊。

1928年(昭和3年)、廃業。

所在地

大阪市東区谷町5丁目乙20番地(中央区谷町5丁目)

代表的な雑誌・書籍

雑誌

  • 苦楽』(1924 -)

書籍

エピソード

引用文献

  1. 粋美挿画 vol.2』(日本出版美術家連盟, 2011)

注釈

  1. おもな執筆者は、泉鏡花、大佛次郎、谷崎潤一郎、武者小路実篤、与謝野晶子ら

お役立ちweb

つながり