「菱縄縛り」の版間の差分

提供:SMpedia
16行目: 16行目:
*[[乱田舞]]『'''[[乱田舞の緊縛マニュアル 中級2]]'''』([[縛鬼流]], 2004)
*[[乱田舞]]『'''[[乱田舞の緊縛マニュアル 中級2]]'''』([[縛鬼流]], 2004)
*[[乱田舞]]『'''[[乱田舞の緊縛マニュアル 中級3]]'''』([[縛鬼流]], 2004)
*[[乱田舞]]『'''[[乱田舞の緊縛マニュアル 中級3]]'''』([[縛鬼流]], 2004)
*[[宝紅緒]]『[[紅緒流 縄の手ほどき]]』([[440企画室]], 2004頃)
*[[明智伝鬼]] [[神浦匠]]『'''[[緊縛技形宝典 第壱章]]'''』([[縛友会]], 2005)
*[[明智伝鬼]] [[神浦匠]]『'''[[緊縛技形宝典 第壱章]]'''』([[縛友会]], 2005)
*[[麻来雅人]]『'''[[緊縛心得・巻之二]]'''』(縛りの手帖, 2005)
*[[麻来雅人]]『'''[[緊縛心得・巻之二]]'''』(縛りの手帖, 2005)

2012年5月20日 (日) 17:12時点における版

ひしなわしばり

概要

一般的に「亀甲縛り」と呼ばれる縛りのほとんどがこの「菱縄縛り」を不正確に表現しているものである。「亀甲縛り」では形成される縄の幾何学模様が「六角形(=亀模様)」になるのに対し、「菱縄縛り」では「菱形」になる。「菱縄縛り」はその縛り方に無数のヴァリエーションが存在する。この広義の亀甲縛りに相当する菱縄縛りは、二組の縄を左右に広げて菱形を形成するが、縄をクロスさせて菱形を形成する菱縄縛りもある。

別名

菱縛り、亀甲菱縄

英語表記

解説

参考となる文献教材

参考となる緊縛教材

いろいろな緊縛師の菱縄縛りの特徴

菱縄縛りのいろいろ参照

引用文献

注釈

お役たちweb

関連ページ