「家畜人ヤプー」の版間の差分

提供:SMpedia
 
(同じ利用者による、間の9版が非表示)
3行目: 3行目:
[[奇譚クラブ]]1956年(昭和31年)12月号から1958年(昭和33年)4月号まで連載され10ヶ月中断の後に1959年(昭和34年)2月に再開されるも五ヶ月で再度中絶した<ref name'ryunosu'>[http://ryunosumika.blog.fc2.com/blog-entry-13.html 龍之巣:家畜人ヤプー掲載号のまとめ]参照</ref>[[沼正三]]の小説。[[三島由紀夫]]を始め、[[渋沢龍彦]]、[[寺山修司]]らの評価を受け、[[奇譚クラブ]]にユニークな評価を与える一要因となった。後に[[奇譚クラブ]]に掲載されなかった章などを加筆改訂したものが各社から文庫本が登場、漫画化や舞台化などもされたが映画化には至っていない。
[[奇譚クラブ]]1956年(昭和31年)12月号から1958年(昭和33年)4月号まで連載され10ヶ月中断の後に1959年(昭和34年)2月に再開されるも五ヶ月で再度中絶した<ref name'ryunosu'>[http://ryunosumika.blog.fc2.com/blog-entry-13.html 龍之巣:家畜人ヤプー掲載号のまとめ]参照</ref>[[沼正三]]の小説。[[三島由紀夫]]を始め、[[渋沢龍彦]]、[[寺山修司]]らの評価を受け、[[奇譚クラブ]]にユニークな評価を与える一要因となった。後に[[奇譚クラブ]]に掲載されなかった章などを加筆改訂したものが各社から文庫本が登場、漫画化や舞台化などもされたが映画化には至っていない。
==歴史==
==歴史==
1956年(昭和31年)、[[奇譚クラブ]]1956年(昭和31年)12月号から連載開始。
1956年(昭和31年)、[[奇譚クラブ]]1956年(昭和31年)12月号 [http://nawa-art.com/backnumber/1950/195612/121.html p124]から連載開始。


1970年(昭和45年)2月、[[都市出版社]]から単行本『'''[[家畜人ヤプー]]'''』が出版。
1959年(昭和34年)、[[奇譚クラブ]]1959年(昭和34年)6月号、[http://nawa-art.com/backnumber/1950/195906/01/077.html p80]。第21回第28章で中断。
 
1959年(昭和34年)、[[奇譚クラブ]]1959年(昭和34年)9月号、[http://nawa-art.com/backnumber/1950/195909/113.html p116]に「中絶お詫びのご挨拶」。
 
1969年(昭和44年)、『'''[[血と薔薇]]'''』4号に第1章〜第10章が掲載。
 
1970年(昭和45年)2月、[[都市出版社]]から単行本『'''[[家畜人ヤプー]]'''』が出版。 全28章。
 
1970年(昭和45年)4月12日<ref name="‎#SuzukiShingo2010">[[鈴木真吾]]『'''[[沼正三]]と[[天野哲夫]]'''』和光大学現代人間学紀要第3号151(2010)</ref> 、[[東声会]]の[[町井久之]]が経営する銀座の「'''[[レッドミナー]]'''」にて『'''[[家畜人ヤプー]]'''』の出版記念パーティ。演出は[[萩原朔美]]。[[芦川羊子]]らが出演<ref>[[康芳夫]]『[https://yapou.club/archives/3785 連載「沼正三」をめぐる謎 高取英・・・2]』</ref>。
 
1970年(昭和45年)11月14日、『'''[[家畜人ヤプーの館]]'''』オープン記念パーティー。
 
1972年(昭和47年)、角川文庫版。全28章。
 
1982年(昭和57年)、「諸君」(文藝春秋社)11月号に[[森下小太郎]]『'''三島由紀夫が絶賛した戦後の一大奇書 「[[家畜人ヤプー]]」の覆面作家は東京高裁[[倉田卓次]]判事'''』。
 
1982年(昭和57年)、「諸君」(文藝春秋社)12月号に[[森下小太郎]]『'''[[倉田卓次]]判事への公開質問状'''』。
 
1984年(昭和59年)、角川限定愛蔵版。全31章。
 
1988年(昭和63年)2月、[[S&Mスナイパー]]2月号から[[沼正三]]『'''続・[[家畜人ヤプー]]'''』の連載開始。
 
1991年(平成3年)、[[ミリオン出版]]版。


1991年(平成3年)、ゴールドにて完結記念パーティー。
1991年(平成3年)、ゴールドにて完結記念パーティー。
1992年(平成4年)、[[太田出版]]版。全49章。


2014年(平成26年)12月、[[沼正三]]『'''[[家畜人ヤプー]]'''』の映画化製作委員会をスタート。[[康芳夫]]が中心で、熊切和嘉が監督予定。
2014年(平成26年)12月、[[沼正三]]『'''[[家畜人ヤプー]]'''』の映画化製作委員会をスタート。[[康芳夫]]が中心で、熊切和嘉が監督予定。


2015年(平成27年)10月30日-11月1日、[[月蝕歌劇団]]創立30周年記念連続講演第三弾『'''[[家畜人ヤプー]]'''』が[[ザムザ阿佐ヶ谷]]で公演。脚本・演出: [[高取英]] / 音楽: [[J・A・シーザー]]。出演:倉敷あみ、[[柊一華]]など。
2015年(平成27年)10月30日-11月1日、[[月蝕歌劇団]]創立30周年記念連続講演第三弾『'''[[家畜人ヤプー]]'''』が[[ザムザ阿佐ヶ谷]]で公演。脚本・演出: [[高取英]] / 音楽: [[J・A・シーザー]]。出演:倉敷あみ、[[柊一華]]など。
==エピソード==
==エピソード==
*[[三島由紀夫]]は『潮』1970年(昭和45年)7月号で「戦後の日本人が書いた観念小説としては絶頂だろう」と絶賛している。
*[[三島由紀夫]]は『潮』1970年(昭和45年)7月号で「戦後の日本人が書いた観念小説としては絶頂だろう」と絶賛している。
*[[トップパンチ]]1971年(昭和46年)6月創刊号に[[匠卓也]]・構成、[[西田仁志]]・画『'''贋作 [[家畜人ヤプー]]'''』
==関連書籍==
==関連書籍==
*[[嵐山光三郎]]『小説 [[沼正三]]』[[風俗奇譚]]1970年(昭和45年)7月臨時増刊号
*[[嵐山光三郎]]『小説 [[沼正三]]』[[風俗奇譚]]1970年(昭和45年)7月臨時増刊号
*[[三条友美]]『'''[[家畜人ヤプー]]REBOOT'''』([[リイド社]], 2017)
== 引用文献==
== 引用文献==
<references/>
<references/>

2024年2月19日 (月) 08:34時点における最新版

家畜人ヤプー挿絵 奇譚クラブ 1958年(昭和33年)4月号より

概要

奇譚クラブ1956年(昭和31年)12月号から1958年(昭和33年)4月号まで連載され10ヶ月中断の後に1959年(昭和34年)2月に再開されるも五ヶ月で再度中絶した[1]沼正三の小説。三島由紀夫を始め、渋沢龍彦寺山修司らの評価を受け、奇譚クラブにユニークな評価を与える一要因となった。後に奇譚クラブに掲載されなかった章などを加筆改訂したものが各社から文庫本が登場、漫画化や舞台化などもされたが映画化には至っていない。

歴史

1956年(昭和31年)、奇譚クラブ1956年(昭和31年)12月号 p124から連載開始。

1959年(昭和34年)、奇譚クラブ1959年(昭和34年)6月号、p80。第21回第28章で中断。

1959年(昭和34年)、奇譚クラブ1959年(昭和34年)9月号、p116に「中絶お詫びのご挨拶」。

1969年(昭和44年)、『血と薔薇』4号に第1章〜第10章が掲載。

1970年(昭和45年)2月、都市出版社から単行本『家畜人ヤプー』が出版。 全28章。

1970年(昭和45年)4月12日[2]東声会町井久之が経営する銀座の「レッドミナー」にて『家畜人ヤプー』の出版記念パーティ。演出は萩原朔美芦川羊子らが出演[3]

1970年(昭和45年)11月14日、『家畜人ヤプーの館』オープン記念パーティー。

1972年(昭和47年)、角川文庫版。全28章。

1982年(昭和57年)、「諸君」(文藝春秋社)11月号に森下小太郎三島由紀夫が絶賛した戦後の一大奇書 「家畜人ヤプー」の覆面作家は東京高裁倉田卓次判事』。

1982年(昭和57年)、「諸君」(文藝春秋社)12月号に森下小太郎倉田卓次判事への公開質問状』。

1984年(昭和59年)、角川限定愛蔵版。全31章。

1988年(昭和63年)2月、S&Mスナイパー2月号から沼正三続・家畜人ヤプー』の連載開始。

1991年(平成3年)、ミリオン出版版。

1991年(平成3年)、ゴールドにて完結記念パーティー。

1992年(平成4年)、太田出版版。全49章。

2014年(平成26年)12月、沼正三家畜人ヤプー』の映画化製作委員会をスタート。康芳夫が中心で、熊切和嘉が監督予定。

2015年(平成27年)10月30日-11月1日、月蝕歌劇団創立30周年記念連続講演第三弾『家畜人ヤプー』がザムザ阿佐ヶ谷で公演。脚本・演出: 高取英 / 音楽: J・A・シーザー。出演:倉敷あみ、柊一華など。

エピソード

関連書籍

引用文献

お役たちweb

注釈