「天秤棒担ぎ縛り」の版間の差分

提供:SMpedia
11行目: 11行目:
==参考となる文献教材==
==参考となる文献教材==
==参考となる[[緊縛教材]]==
==参考となる[[緊縛教材]]==
*[[ダーティ工藤]]『'''[[今日からデキるSM講座 中級編]]'''』([[ロイヤルアート]], 2003)
*[[速水健二]]『'''[[縛・応用]]'''』(ショウ・カンパニー, 2004)
*[[速水健二]]『'''[[縛・応用]]'''』(ショウ・カンパニー, 2004)
*[[ダーティ工藤]]『'''[[緊縛術 V]]'''』([[Dirty Factory]], 2007)
==いろいろな緊縛師の[[天秤棒担ぎ縛り]]の特徴==
==いろいろな緊縛師の[[天秤棒担ぎ縛り]]の特徴==
== 引用文献==
== 引用文献==

2012年8月19日 (日) 12:20時点における版

てんびんぼうかつぎしばり

概略

天秤棒をかついだように、両腕を伸ばし、竹棒などに固定する技法。

別名

棒縛り

英語表記

解説

伝統芸能の中の責めとして1730(享保5年)、狂言の絵入台本集『狂言記 拾遺篇』に紹介されている『棒縛り』では太郎冠者が天秤棒担ぎ縛りにされ、次郎冠者は後手縛りに。

参考となる文献教材

参考となる緊縛教材

いろいろな緊縛師の天秤棒担ぎ縛りの特徴

引用文献

注釈

お役たちweb

関連ページ

M字開脚縛り 海老縛り 胡座縛り 鉄砲縛り 蟹縛り 狸縛り 獣吊り けもの縛り 牝犬縛り 雄犬縛り 熊蜂縛り 達磨縛り 天狗縛り 飛脚吊り 胡座縛り 座禅縛り 天秤棒担ぎ縛り 観音縛り 脚卍吊り 逆さ富士 上弦の吊り 千鳥饅頭縛り 白鳥の湖縛り 丸太引き 縛られた体の形態に由来する名称