シアターD
提供:SMpedia
しあたーD、一時閉館中の道頓堀劇場の後継として矢野浩祐が1996年頃、渋谷にオープンした小劇場。明智伝鬼などが出演していた。その後、お笑い専門劇場にシフト。

1996年(平成8年)11月27日〜12月3日に開催された『ジェームス・ボンデージは二度死ぬ』を紹介するS&Mスナイパー1997年(平成9年)2月号の記事。
概要
道頓堀劇場のオーナーだった矢野浩祐が1996年(平成8年)に開場したミニシアター。開場当初はSM色のある芝居も上演されていたが、その後お笑い専門の小劇場となる。
別名
所在地
渋谷区宇田川町32-7 チトセビル5F
歴史
1996年(平成8年)7月、矢野浩祐が宇田川にミニシアター「シアターD」を開設。和田勉演出、小川美那子主演の『愛奴』、清水ひとみの『月雪花蒔絵小袖』の公演[1][注 1]。
1996年(平成8年)11月27日〜12月3日、「SMテクノ・オブセッション『ジェームス・ボンデージは二度死ぬ』」。企画:高須基仁、矢野浩祐、原作:森園みるく、演出:観音崎呉夫、出演:明智伝鬼、ミラ狂美[2]
1997年(平成9年)7月4日、シアターDにて明智伝鬼、乱田舞による『縛鬼狂乱』。モデルは白石みゆき。他にツバキのショー[3]
1998年(平成10年)2月、SMナイト Vol.5に「2月から生まれ変わったシアターD」として明智蕾火、早乙女宏美、伊藤舞、塔野あかりの出演するショーが紹介。
2000年前後頃、お笑い専門劇場となる。
2006年5月7日、一次閉館。
2006年5月15日、東京都渋谷区神南1-15-8 ひきだしのような家に4Fに移転し再オープン。
2016年11月20日、閉館。
エピソード
- オーナーはいつかの段階で矢野浩祐長男の矢野康弘に。
引用文献
注釈
- ↑ Wikipediaは1995年オープンとしている。