奇譚クラブ
『奇譚クラブ』は、1946(1947)年(昭和21,22年)から1975年(昭和50年)までの長期間にわたって発刊されたアブノーマル雑誌で、戦後のSM文化に多大な影響を与えた。
概要
発行年・出版社
- 高倉一の『秘密の本棚Ⅰ』[1]の後書きによると、1946年(昭和21年)に不定期刊行物として最初に発行され、1951年(昭和26年)1月号から月刊誌化されたとある。
- 木本至の『雑誌で読む戦後史』[2]では、1947年(昭和22年)10月25日に創刊されたとある。秋田昌美もこの日付を用いている。
曙書房:大阪府堺市菅原通り4-30
発行人・編集人
歴史
カストリ紙時代
1946年(昭和21年)創刊説と1947年(昭和22年)創刊説がある(上記参照)。B5版で出版。出版元は曙書房。
1947年(昭和22年)12月号、『変態奇人号』で既に変態志向の兆し。
須磨参画時代(曙書房時代)
1951年(昭和26年)、1月号から月刊化。この頃、須磨が参画[1][注 1]。
1952年(昭和27年)、5月・6月合併号からA5版に変更し、『戦争と性慾特輯号』『倒錯の告白』などSM路線を開始[1]。
1952年(昭和27年)、『KK通信』を発行(1955年まで)。
1953年(昭和28年)、須磨が離脱。
1953年(昭和28年)11月号、濡木の『悦虐の旅役者』が青山三枝吉のペンネームで採用。挿絵は都築峰子。
1954年(昭和29年)、3月号が発売4日目で発禁処分。濡木痴夢男が真木不二夫で掲載した『魔性の姉妹』(八木静男挿絵)の内容が問題となった。
1955年(昭和30年)、5月号が摘発され、発禁処分。
白表紙時代(天星社時代)
1955年(昭和30年)、発行元を天星社に変更して、10月号を出す[note 1]。11月号まで出して再び休刊。ここから1960年(昭和35年)5月号までを「白表紙時代」という。天星社時代は、さらに1967年(昭和42年)まで続く。
1956年(昭和31年)4ヶ月の休刊の後、4月号から復刊。11月号も休刊。
1958年(昭和33年)7月号に団鬼六の『お町の最後』が花巻京太郎の名で掲載。懸賞小説一位入選作品。
1960年(昭和35年)6月号より、カラー表紙に戻る。
1962年(昭和37年)8・9月合併号より、団鬼六の『花と蛇』が花巻京太郎の名で掲載。連載2回目は11月号、3回目は12月号。ここで休載。
1963年(昭和38年)7月号より、『花と蛇』再開。花巻京太郎から団鬼六にペンネーム変更。
1964年(昭和39年)、11月号から辻村隆の「カメラハント」が連載開始(1973年まで)。
暁出版時代
1967年(昭和42年)、暁出版株式会社に組織替え。
1975年(昭和50年)3月号以降は発刊されず。
エピソード
参考資料
注釈
- ↑ 1940年代後半のカストリ時代から既に須磨が関わっていたとする説もある(秋田 昌美、濡木痴夢男、不二 秋夫『日本緊縛写真史 1』 (自由国民社, 1996))