人間探究
提供:SMpedia
にんげんたんきゅう
概要
「文化人の性科学誌」として高橋鐵が中心となり第一出版社から1950年(昭和25年)5月に創刊された月刊誌。第一出版社は、『人間探求』を発行するために、高橋鐵が『改造』の編集長らと共に作ったとされている。カストリ雑誌最後期の雑誌として分類されるケースもある。
発行年・出版社
1950年(昭和25年)5月〜1953年(昭和28年)8月、第一出版社
発行人・編集人
編集人:奥田十三生
発行人:酒井孝
主な出来事
1950年(昭和25年)、5月号創刊号。編集人:奥田十三生、発行人:酒井孝で定価70円。高橋鐵が主幹[1]。
1951年(昭和26年)、伊藤晴雨がエッセイを連載開始。1952年まで。
1951年(昭和26年)9月、人間探究 第16号 増刊 『日本性人物史』発行。
1952年(昭和27年)、編集上の食い違いから高橋鐵が去る[1]。
1953年(昭和28年)8月、通算34号[注 1]で終刊[1]。
主な執筆陣
高橋鐵 伊藤晴雨 吉田機司 雪吹周 小野常徳 岡田甫 神近市子
エピソード
- 創刊号の内容は「グラビア 人類性生活五万年史・裸体美をどう見る?」「マルクス=レーニンの性生活」高橋鐵「性行為に於ける表情の研究(性感度の鑑別法)」「討論会 社会問題としての性=神近市子・羽仁説子・高橋鐵」など。
- 同時期に、高橋鐵はあまとりあ社(=久保書店)から『あまとりあ』を出していた。
- 斎藤昌三、岡田甫、丸木砂土、宮尾しげお、江戸川乱歩他『秘版艶本の研究 別冊人間探求』(第一出版社, 1952)が出ている。
引用文献
注釈
- ↑ 別冊も含めて。