「箕田京二」の版間の差分

提供:SMpedia
編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:


==主な出来事==
==主な出来事==
1951年(昭和26年)[[奇譚クラブ]]1月号から既に[[須磨利之]]の作品が多く見られる。奥付は11月号まで「編集兼発行人:[[吉田稔]]」
1948年(昭和23年)、5月20日発行の5月号(第7號)には[[須磨利之]]の痕跡は見いだせない<ref name="esme">[http://kuroneko2009.bbs.fc2.com/ 懐かしき奇譚クラブ]、esme氏私信 to U。</ref>。
 
1950年(昭和25年)、少なくとも[[奇譚クラブ]]7月号(第22集)には[[須磨利之|喜多玲子]]、[[須磨利之|須磨としゆき]]名の作品が多く見られる<ref name="esme"></ref>。
 
1951年(昭和26年)、奥付は11月号まで「編集兼発行人:[[吉田稔]]」


1951年(昭和26年)、[[奇譚クラブ]]12月号の奥付が、「発行人:[[吉田稔]]、編集人:[[箕田京二]]」と変わる。
1951年(昭和26年)、[[奇譚クラブ]]12月号の奥付が、「発行人:[[吉田稔]]、編集人:[[箕田京二]]」と変わる。

2010年6月23日 (水) 21:31時点における版

箕田京二吉田稔奇譚クラブの編集人として用いていた名前。ただし、初期には須磨利之が挿絵画家の変名として箕田京二、箕田京、箕田京太郎などを使っていたことを考えると、1951年-53年に須磨利之奇譚クラブの絵師・編集人として用いていた名前を、須磨利之が抜けた後も、吉田稔がそのまま用いた可能性もある。あるいは、編集人箕田京二須磨利之吉田稔の編集者ユニットを表していたのかも知れない[1]

主な出来事

1948年(昭和23年)、5月20日発行の5月号(第7號)には須磨利之の痕跡は見いだせない[2]

1950年(昭和25年)、少なくとも奇譚クラブ7月号(第22集)には喜多玲子須磨としゆき名の作品が多く見られる[2]

1951年(昭和26年)、奥付は11月号まで「編集兼発行人:吉田稔

1951年(昭和26年)、奇譚クラブ12月号の奥付が、「発行人:吉田稔、編集人:箕田京二」と変わる。

1951年(昭和26年)、奇譚クラブ1月号から月刊化。

1952年(昭和27年)、奇譚クラブ5月・6月合併号からA5版に変更。

1953年(昭和28年)、奇譚クラブ6月号で『松井籟子女史を囲んで』と題された第二回 読者座談会の記録に「本誌側 司会者=箕田京二高月大三」。同年3月15日、大阪で開かれたとある。

1953年(昭和28年)、奇譚クラブ7月号から須磨利之の作品が多く見られなくなる。人気連載であった松井籟子の『淫火』の挿絵も喜多玲子から栗原伸に変わっている。ただし以降も、奥付は「発行人:吉田稔、編集人:箕田京二」のまま。

引用文献

  1. 懐かしき奇譚クラブでのesmeとヒヨコのやりとり。
  2. 2.0 2.1 懐かしき奇譚クラブ、esme氏私信 to U。

注釈