「春兜京」の版間の差分
提供:SMpedia
編集の要約なし |
|||
9行目: | 9行目: | ||
==略歴== | ==略歴== | ||
[[明智伝鬼]]の緊縛ライブプロデュースを手掛ける。 | [[明智伝鬼]]の緊縛ライブプロデュースを手掛ける。 | ||
2006年(平成18年)9月16日、[[縛友会]]二代目主代を襲名<ref group="注">「儒縛SM Event」にて。縛友会の初代総代は[[明智伝鬼]]、初代主代は[[神浦匠]]。この会で、[[神浦匠]]が二代目総代を襲名。ゲスト緊縛師は[[狩野千秋]]と[[長田スティーブ]]。</ref>。 | 2006年(平成18年)9月16日、[[縛友会]]二代目主代を襲名<ref group="注">「儒縛SM Event」にて。縛友会の初代総代は[[明智伝鬼]]、初代主代は[[神浦匠]]。この会で、[[神浦匠]]が二代目総代を襲名。ゲスト緊縛師は[[狩野千秋]]と[[長田スティーブ]]。</ref>。 | ||
22行目: | 20行目: | ||
*[[明智伝鬼]]の緊縛ライブをBar [[BUG]]にてプロデュースしたことをきっかけに捕縄、捕縛の研究を始める。 | *[[明智伝鬼]]の緊縛ライブをBar [[BUG]]にてプロデュースしたことをきっかけに捕縄、捕縛の研究を始める。 | ||
*[[明智伝鬼]]の追悼式(2005年(平成17年))のプロデュースを手掛ける。 | *[[明智伝鬼]]の追悼式(2005年(平成17年))のプロデュースを手掛ける。 | ||
*蟲師としてSM誌などに実際の蟲退治の模様を連載。 | *蟲師としてSM誌などに実際の蟲退治の模様を連載。 | ||
==代表作== | ==代表作== | ||
34行目: | 31行目: | ||
[[明智伝鬼]] | [[明智伝鬼]] | ||
==お役たちweb== | ==お役たちweb== | ||
*[http://harutokyou.com 春兜京] | |||
*[http://haru.tokyo 春BAR] | |||
*[http://harutokyou.32ch.jp/ 春兜京] | *[http://harutokyou.32ch.jp/ 春兜京] | ||
*[http://plaza.rakuten.co.jp/harutokyou/ 緊縛師 春兜京] | *[http://plaza.rakuten.co.jp/harutokyou/ 緊縛師 春兜京] | ||
*[http://ameblo.jp/harutokyou/entry-11292163044.html 春兜京のブログ] | *[http://ameblo.jp/harutokyou/entry-11292163044.html 春兜京のブログ] |
2017年2月2日 (木) 12:28時点における版

はるときょう、1966年(昭和41年)-
概要
緊縛師。縛友会二代目主代。
別名
略歴
明智伝鬼の緊縛ライブプロデュースを手掛ける。
2006年(平成18年)9月16日、縛友会二代目主代を襲名[注 1]。
2009年(平成21年)8月、プロレス団体『地下プロレス[注 2]』で緊縛のパフォーマンス。その後も同団体の興行でパフォーマンスを続ける。
2014年(平成26年)8月12日-24日、新宿座での『医療器具展』のディレクション。
2015年(平成27年)6月1日、春兜京プロデュースの『春BAR』がオープン。
エピソード
- 明智伝鬼の緊縛ライブをBar BUGにてプロデュースしたことをきっかけに捕縄、捕縛の研究を始める。
- 明智伝鬼の追悼式(2005年(平成17年))のプロデュースを手掛ける。
- 蟲師としてSM誌などに実際の蟲退治の模様を連載。