「開盛座」の版間の差分

提供:SMpedia
(ページの作成:「{{kakikake-stub}} ==概要== 浅草に明治時代から大正から昭和時代まで存在した芝居小屋。伊藤晴雨が看板を書いていたようだ。 ==...」)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{kakikake-stub}}
{{kakikake-stub}}
==概要==
==概要==
浅草に明治時代から大正から昭和時代まで存在した芝居小屋。[[伊藤晴雨]]が看板を書いていたようだ。
浅草に明治時代から大正から昭和時代まで存在した芝居小屋。[[伊藤晴雨]]が看板を書いていたようだ。[[伊藤晴雨]]の2番目の妻である[[佐原キセ]]が'''[[開盛座]]'''の女役者をしていたという記述<ref name="kawaguchi">[[川口博]][http://www.amazon.co.jp/gp/product/4106024233?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4106024233 『責め絵の女 伊藤晴雨写真帖』](新潮社, 1996)</ref>があるが真偽は定かでない。
==別名==
==別名==



2012年2月25日 (土) 17:32時点における版

概要

浅草に明治時代から大正から昭和時代まで存在した芝居小屋。伊藤晴雨が看板を書いていたようだ。伊藤晴雨の2番目の妻である佐原キセ開盛座の女役者をしていたという記述[1]があるが真偽は定かでない。

別名

所在地

浅草七軒町(現在の元浅草一丁目)。

歴史

1877年(明治10年)頃、倭座が開場。

1983年(明治26年)4月、大和(倭)座が福栄座となる。

1985年(明治28年)1月、福栄座が開盛座となる。

昭和に入って、銀線座という映画館になる。

エピソード

  • 開盛座は行政上小芝居に属する。
  • 小芝居では「三色の引幕」「花道」「廻り舞台」「茶屋」が禁止。
  • 開盛座のある通りは小鳥町通り。

引用文献

注釈

お役たちweb

つながり