「小林悟」の版間の差分

提供:SMpedia
7行目: 7行目:


==略歴==
==略歴==
1930年(昭和5年)8月1日、長野県に生まれる。
1930年(昭和5年)8月1日、長野県に生まれる<ref name="wiki">[http://ja.wikipedia.org/wiki/小林悟 Wikipedia]より。</ref>。
 
1950年代、早稲田大学卒業<ref name="pink">鈴木義昭『ピンク映画水滸伝 その二〇年史』(1983, 青心社)</ref>。
 
1954年(昭和29年)、[[新東宝]]傍系の近江プロにはいる<ref group="注">[[大蔵貢]]の実弟近江俊郎が起こした</ref><ref name="pink"></ref>。やがて[[新東宝]]に移る。
 
1959年(昭和34年)、『狂った欲望』([[新東宝]])で監督デビュー。
 
1961年(昭和36年)、[[新東宝]]が倒産後、[[大蔵映画]]に参加。
 
1962年(昭和37年)、最初のピンク映画とされる『肉体の市場』。
 
1969年代、アメリカと台湾に渡る。台湾では現地語による監督作品<ref name="wiki"></ref>。
 
1972年(昭和47年)、松竹が東活を作った際に帰国してカムバック<ref name="pink"></ref>。
 
==エピソード==
==エピソード==



2010年5月2日 (日) 22:06時点における版

こばやし さとる、1930年(昭和5年)8月1日-2001年(平成13年)11月15日

活動内容

別名

Satoru Kobayashi 、左次郎、松本千之

略歴

1930年(昭和5年)8月1日、長野県に生まれる[1]

1950年代、早稲田大学卒業[2]

1954年(昭和29年)、新東宝傍系の近江プロにはいる[注 1][2]。やがて新東宝に移る。

1959年(昭和34年)、『狂った欲望』(新東宝)で監督デビュー。

1961年(昭和36年)、新東宝が倒産後、大蔵映画に参加。

1962年(昭和37年)、最初のピンク映画とされる『肉体の市場』。

1969年代、アメリカと台湾に渡る。台湾では現地語による監督作品[1]

1972年(昭和47年)、松竹が東活を作った際に帰国してカムバック[2]

エピソード

代表作

引用文献

  1. 1.0 1.1 Wikipediaより。
  2. 2.0 2.1 2.2 鈴木義昭『ピンク映画水滸伝 その二〇年史』(1983, 青心社)

注釈

  1. 大蔵貢の実弟近江俊郎が起こした

お役たちweb

つながり