「高手」の版間の差分

提供:SMpedia
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
'''たかて'''
'''たかて'''
==概要==
==概要==
【用法1】「[[縄のかかる位置や場所を示す要素語]]」で、上腕部<ref>板津和彦『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/499058290X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=499058290X '''一達流捕縄術''']』(板津和彦, 2011)</ref>に関わる緊縛技法に用いられる。[[二の腕]]。
【用法1】人を縛る時にいうことば。肘(ひじ)から肩までの称<ref>小学館 国語大辞典 1988</ref>。<BR>
 
【用法2】「[[縄のかかる位置や場所を示す要素語]]」で、上腕部<ref>板津和彦『[http://www.amazon.co.jp/gp/product/499058290X/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&tag=iq05-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=499058290X '''一達流捕縄術''']』(板津和彦, 2011)</ref>に関わる緊縛技法に用いられる。[[二の腕]]。<BR>
【用法2】両手首を高く背中、あるいは胸で高くあげた状態。
【用法3】両手首を高く背中、あるいは胸で高くあげた状態。


==別名==
==別名==
==英語表記==
==英語表記==
Kote
Takate
==解説==
==解説==
== 引用文献==
== 引用文献==

2014年10月28日 (火) 19:09時点における最新版

たかて

概要

【用法1】人を縛る時にいうことば。肘(ひじ)から肩までの称[1]
【用法2】「縄のかかる位置や場所を示す要素語」で、上腕部[2]に関わる緊縛技法に用いられる。二の腕
【用法3】両手首を高く背中、あるいは胸で高くあげた状態。

別名

英語表記

Takate

解説

引用文献

  1. 小学館 国語大辞典 1988
  2. 板津和彦『一達流捕縄術』(板津和彦, 2011)

注釈

お役たちweb

関連ページ

前面 背面 高手 小手 小腕 手首 顔面 後頭 乳房 乳首 股間 首縄 胸縄 胸掛け 胴縄 腰縄 股縄 脚縄 足縄 縄のかかる位置や場所を示す要素語