「ふぅ」の版間の差分

提供:SMpedia
58行目: 58行目:
==エピソード==
==エピソード==
*[[才勝]]と[[音縄]]の影響を受けている。
*[[才勝]]と[[音縄]]の影響を受けている。
==琵琶==
*西アジアのウード、ヨーロッパのリュートと共通の起源を持つ四弦の撥弦楽器。7、8世紀頃、中国から日本に入ったとされる。
*楽琵琶:雅楽で用いられる。撥は小さい。
*平家琵琶:楽琵琶から派生し、鎌倉時代のはじめ頃に平家物語をかたるときの伴奏に用いられ始めたとされる。
*薩摩琵琶:16世紀頃。鶴田錦史は薩摩琵琶鶴田流始祖。
*筑前琵琶:明治に生まれる。
==代表作==
==代表作==
== 引用文献==
== 引用文献==

2015年5月16日 (土) 09:08時点における版

ふぅ、19??年(昭和??年)-

概要

緊縛師。音楽家。筑前琵琶の演奏者としても活動。琵琶を演奏しながら緊縛する「緊縛琵琶」を演じる。

別名

english

略歴

2009年(平成21年)、緊縛を習い始める。筑前琵琶奏を始める。

2012年(平成24年)、 六本木倶楽部で開催された『大縄あそび2012 in Japanese house』でヨッシーのパフォーマンスに琵琶演奏の客演として出演デビュー。

2013年(平成25年)1月26日、銀座Black Heartでの『被虐ふぁんたじあ』に出演。

2013年(平成25年)3月23日、DX歌舞伎町SM大会蒼月流のパフォーマンスに琵琶演奏。

2013年(平成25年)4月20日、WakuWaku Bar 9259での『竹』でエロ王子のパフォーマンスに琵琶演奏。

2013年(平成25年)7月14日、Studio All-inでの『真夏のホラー劇場』で音縄のパフォーマンスに琵琶演奏。

2013年(平成25年)7月27日、銀座Black Heartでの『被虐ふぁんたじあ』に出演。

2013年(平成25年)9月23日、DX歌舞伎町SM大会音縄のパフォーマンスに琵琶演奏。

2013年(平成25年)10月6日、浜劇での『フェテッシュ』で堂山鉄心のパフォーマンスに琵琶演奏。

2013年(平成25年)11月22日、銀座Peach ultra loungeで『銀座 縄と琵琶の夜』を開催。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)2月8日、新宿ピンククリスタルにて『筑前琵琶の音色が奏でる水墨画と緊縛ライブ』主催。

2014年(平成26年)2月22日、銀座Black Heartでの『被虐ふぁんたじあ』に出演。

2014年(平成26年)5月3日、高円寺無力無善寺での『コウエンジ カオティックナイト』に出演。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)5月14日、六本木Vanilla Moodでの『真夜中のアリス』に出演。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)5月23日、横浜戸部retreatでの「エピック・ノブの部屋」に出演。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)6月8日、新宿喫茶茶会記にて『筑前琵琶と暗黒舞踏が奏でる裏日本〈緊縛界〉』主催。緊縛琵琶のパフォーマンス。出演:ふぅ、ACCO、Anne、ちか、シュローカ。

2014年(平成26年)6月21日、高田馬場After Partyでのバーレスク「耳なし芳一」に出演。

2014年(平成26年)7月17日、六本木音楽実験室 新世界にて「木曜サスペンスナイト」出演。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)8月2日、新宿ピンククリスタルにて『筑前琵琶と暗黒舞踏が奏でる裏日本〈自我音〉』主催。緊縛担当。出演:ふぅ、ACCO、Hanaka。

2014年(平成26年)8月4日、銀座Black Heartでの『被虐ふぁんたじあ』に出演。

2014年(平成26年)8月16日、横浜戸部retreatにて「裏パイオニア」出演。緊縛担当。

2014年(平成26年)8月31日、銀座ART FOR THUGHTにて『筑前琵琶と水墨画で綴る平家物語ライブ~六道思想を紐解く~』主催。

2014年(平成26年)9月6日、麹町Awakening Tokyoにて琵琶奏者ふぅプロデュース「歌 ハチスノイト × 書 白石雪妃」ライブ&ワークショップ主催

2014年(平成26年)9月12日、ソウルclub MWGにて「Fetish Boudoir Time to catch the Black Vinyl Rabbit」に出演。緊縛琵琶のパフォーマンス。

2014年(平成26年)12月18日、Studio T'Sでの『幻想ショーナイト』『緊縛風雲児』(出演:ふぅ&ikuいかちゃん天馬ハル&麗華)

エピソード

琵琶

  • 西アジアのウード、ヨーロッパのリュートと共通の起源を持つ四弦の撥弦楽器。7、8世紀頃、中国から日本に入ったとされる。
  • 楽琵琶:雅楽で用いられる。撥は小さい。
  • 平家琵琶:楽琵琶から派生し、鎌倉時代のはじめ頃に平家物語をかたるときの伴奏に用いられ始めたとされる。
  • 薩摩琵琶:16世紀頃。鶴田錦史は薩摩琵琶鶴田流始祖。
  • 筑前琵琶:明治に生まれる。

代表作

引用文献

注釈

お役たちweb

つながり